2015年02月15日

【今月の発電状況】平成27年1月の発電量と電気代をチェック!

2月もいつの間にか半ば!?
遅くなってしまいましたが・・・、2015年1月の発電量・電気代をご紹介します!

やちなび家の発電量はこちら!
発電量   235.0kwh
去年は大雪が続いたりで天候が悪かったけれど、今年はなんだかんだお天気が多かった気がしていましたが・・・あれ?今年の発電量は、平年よりやや悪い結果となりました。


これまでの月間発電量
(年毎の発電量状況グラフ)
発電量2702-2.jpg

(過去4年間の月毎の積算グラフ)
発電量2702-3.jpg

発電量2702-1.jpg
↑ クリックすると拡大表示されます

以下、なび家の1月電気料金です。
※2013/5/16から料金プランを「半日お得プラン」に変更しています。 ⇒詳細はこちら

なび家の27年1月分電気料金(使用期間12/13〜1/14・33日間)
(消費)
使用量 昼間 86kwh、夜間 194kwh → 総計 280kwh(夜間使用率69%)
請求額 7,192円
(発電)
売電電力量 208kwh
売電金額 9,984円
(差額)
1月分電気料金 = 7,192円(支払) − 9,984円(収入) = -2,792円

2,792円のプラス収支となりました!!
発電量がそこまで伸びなかった割に、過去3年と比べてもかなり売電が出来ていました!しかも使用料も抑えることが出来ていて、電気代も1月にしてはかなり優秀な結果となりました!
天気が良かったから洗濯乾燥をせずに済んでいたから??
あまりエアコンを動かさず、こたつかガスストーブですごしていたから??
理由はあまりぱっと思いつきませんが、思いのほか節電できていたようです。

ご参考/過去3年間の1月電気代
H26.1月 消費 323kwh:7,324円(昼間:88kwh/夜間:235kwh)
     売電 178kwh:8,544円
   実質電気代: -1,220円
H25.1月 消費 288kwh:6,286円(昼間:102kwh/夜間:228kwh)
     売電 157kwh:7,536円
   実質電気代: -1,250円
H24.1月 消費 328kwh:5,977円(昼間:100kwh/夜間:228kwh)
     売電 198kwh:9,504円
     実質電気代: -3,527円

◆なび家電気料金
H27年
1月 消費 280kwh:7,192円(昼間:86kwh/夜間:194kwh)
   売電 208kwh:9,984円
   実質電気代: -2,792円

【過去データ】
H25年(2013年)⇒やちなび家の太陽光発電 2013年1年間の総括レポート
H24年(2012年)⇒やちなび家の太陽光発電 2012年1年間の総括レポート
H23年(2011年)⇒やちなび家の太陽光発電 2011年1年間の総括レポート
H22年(2010年)⇒やちなび家の太陽光発電 2010年1年間の総括レポート
H21年(2009年)⇒やちなび家の太陽光発電 設置後1年間の総括レポート

◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,761円
2月 消費 518kwh:15,375円
3月 消費 497kwh:14,729円
4月 消費 406kwh:11,925円
5月 消費 412kwh:12,109円
6月 消費 325kwh: 9,612円
7月 消費 371kwh:10,846円
8月 消費 522kwh:15,498円
9月 消費 390kwh:11,431円
10月 消費 344kwh:10,014円
11月 消費 358kwh:10,446円
12月 消費 380kwh:11,124円
合計       149,692円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。
※H26年4月分より、消費税増税分を考慮しました。


太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
16,761円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 2,792円(今月の電気代収支) = 2,618円
今月は19,553円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 1,366,856円(導入後5年11ヶ月)

これまでの一日発電量Best5
1位 2012/6/26 →28.99kwh
2位 2013/5/7 →28.89kwh 
3位 2010/6/2 →28.35kwh
4位 2010/6/1 →28.19kwh
5位 2010/6/4 →27.97kwh

これまでの瞬間発電Best5
1位 2011/5/31 10:14 →4716w
2位 2010/7/30 11:50 →4703w
3位 2012/5/12 10:51 →4698w
4位 2010/6/16 11:37 →4696w
5位 2010/5/14 11:21 →4667w 

これまでの月間発電量Best3
1位 2013/5 →637.50kwh
2位 2014/5 →599.00kwh
3位 2010/8 →590.20kwh

★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

東電料金プラン 半日お得プラン(H25.5/16に「おトクなナイト10」から変更)

〔関連レポート〕
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較
2013年07月14日 平成25年6月料金分から「半日お得プラン」に変更
posted by やちなび子 at 16:00 | Comment(0) | 今月の発電量と電気代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月11日

やちなび家の太陽光発電 2014年1年間の総括レポート

あっという間に総括レポを書く時期になりました・・・!!
2009年2月に太陽光パネルを設置してから、まもなく6年経ちます。
年間通してどのような結果になったのか?!
2014年一年間の総括レポートです。

まずは、各項目の総合計から。

2014年 年間実績 2014年1/1 〜 2014年12/31
発電 4,716kwh
消費 3,406kwh
売電 3,756kwh (売電収入/180,228円)
買電 2,446kwh (電気代/65,018円)

◆なび家電気料金
H26年
1月 消費 323kwh:7,324円(昼間:88kwh/夜間:235kwh)
   売電 178kwh:8,544円
   実質電気代: -1,220円
2月 消費 298kwh:6,629円(昼間:73kwh/夜間:225kwh)
   売電 182kwh:8,736円
   実質電気代: -2,107円
3月 消費 255kwh:5,887円(昼間:61kwh/夜間:194kwh)
   売電 284kwh:13,632円
   実質電気代: -7,745円
4月 消費 172kwh:4,666円(昼間:54kwh/夜間:118kwh)
   売電 455kwh:21,840円
   実質電気代: -17,174円
5月 消費 137kwh:4,179円(昼間:43kwh/夜間:94kwh)
   売電 461kwh:22,128円
   実質電気代: -17,949円
6月 消費 124kwh:3,966円(昼間:42kwh/夜間:82kwh)
   売電 398kwh:19,104円
   実質電気代: -15,138円
7月 消費 159kwh:4,691円(昼間:53kwh/夜間:106kwh)
   売電 403kwh:19,344円
   実質電気代: -14,653円
8月 消費 186kwh:5,399円(昼間:71kwh/夜間:115kwh)
   売電 418kwh:20,064円
   実質電気代: -14,665円
9月 消費 176kwh:5,132円(昼間:66kwh/夜間:110kwh)
   売電 246kwh:11,808円
   実質電気代: -6,676円
10月 消費 177kwh:5,404円(昼間:79kwh/夜間:98kwh)
   売電 324kwh:15,552円
   実質電気代: -10,148円
11月 消費 174kwh:5,219円(昼間:74kwh/夜間:100kwh)
   売電 178kwh:8,544円
   実質電気代: -3,325円
12月 消費 255kwh:6,522円(昼間:76kwh/夜間:179kwh)
   売電 167kwh:8,016円
   実質電気代: -1,494円

【参考】
太陽光導入後の年間実績 2009年2/13(発電開始日)〜2010年2/12
http://yachinavi-taiyoko.seesaa.net/article/143534911.html

2010年 年間実績 2010年1/1 〜 2010年12/31
http://yachinavi-taiyoko.seesaa.net/article/179638916.html

2011年 年間実績 2011年1/1 〜 2011年12/31
http://yachinavi-taiyoko.seesaa.net/article/247555525.html

2012年 年間実績 2012年1/1 〜 2012年12/31
http://yachinavi-taiyoko.seesaa.net/article/314163157.html

2013年 年間実績 2013年1/1 〜 2013年12/31
http://yachinavi-taiyoko.seesaa.net/article/385587672.html


(参考データ)太陽光発電導入前の年間実績
消費   5,086kwh
電気代 149,692円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。
※H26年4月分より、消費税増税分を考慮しました。

数字だけ見ても導入の効果があったことは分かりますが、各項目について掘り下げてご紹介していきましょう。

【発電量について】
年間発電量についてですが、工事前に船橋観測所の“95-08年の平均日照時間”から発電量をシミュレーションしたところ、3,996kwhという数字が出ました。これも、設置面が真南ならもっと数値が上がったのですが、なび家の屋根は真西・真東を向いているため、15%〜25%ほど出力が落ちると予測されていました。

さて、2014年のなび家のシステムは発電量4,716kwhと、想定以上の発電をしてくれました!!
が、例年もう少し伸びがあったので・・・今年は平年をやや下回る記録ではありますが。

【消費電力について】
次は消費電力ですが、過去に比べて一番少ない消費電力となりました。
次男も幼稚園年中となり、以前に比べてあまり神経質に部屋の温度を気にしなくなったのかしら?生活はそれほど変わりがないと感じていますが、データを見るかぎりは日中に電気を消費することが少なくなったことが要因のようです。

【売電について】
4,716kwhの発電のうち、3,756kwhを売電に回すことが出来ました。これは発電量の約8割を売電していることになるのですが、昼間に節電が出来ていた成果!
割合的には、太陽光導入後の年間実績と比較しても遜色ありませんでした。

【買電について】
この一年間の買電ですが、2013年5月16日から、夜22時〜翌朝8時までは安い電気代で利用できる“おトクなナイト10”から夜21時〜翌朝9時まで安い電気代で利用できる“半日お得プラン”に変更しています。
⇒詳しくはこちらのレポートで紹介しています
http://yachinavi-taiyoko.seesaa.net/article/369231901.html

この”半日お得プラン”のお陰で、ますます夜間電力を使用する意識が高まった我が家。電気代を抑えることにつながっています。
ただ、電気代の高騰と消費税アップに、節約では追い付かず・・・。
前年に比べて、買電量は少ないにもかかわらず、総電気代は増加してしまいました!


視点を変えてグローバルに。

【エコ・環境貢献について】
なび家の太陽光発電システムのCO2削減効果は、0.3145kg-CO2/kWh×4,716kWh/年(年間発電量)=1483.182kg-CO2となりました。また節電でのCO2削減効果は、0.36kg-CO2/kWh×1680kWh/年(節電電力量)=604.8kg-CO2となりました。
合計で約2.00トン(2087.982kg-CO2)ものCO2を、この一年間になび家だけで削減出来たことになるわけですが、「2010年燃費標準基準の中型車(車種1.2t)が1万キロ走ったときに排出されるCO2⇒1437.5kg-CO2」だそうなので、それ以上の削減が出来たことに!


太陽光発電システムを導入してしばらく経ちますが、いまだに電気代への節約意識が維持できるのは、こうして数値で毎月チェックしたり、部屋にある発電・売電パネルを日常的に目にしているから。
記録し続けるのは面倒ではあるのですが!!
それでもやっぱり、実感につながるので・・・2015年も引き続きガンバリマス!


★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw


〔体験レポートはこちら〕
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードっ
て?」

2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較
posted by やちなび子 at 00:00 | Comment(0) | 年間総括レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年01月10日

【今月の発電状況】平成26年12月の発電量と電気代をチェック!

新年おめでとうございます!
今年最初のご報告、2014年12月の発電量・電気代が確定したのでご紹介いたします。

やちなび家の発電量はこちら!
発電量   235.0kwh
今年12月の発電量は、ほぼ平年並みの結果となりました。

これまでの月間発電量

(年毎の発電量状況グラフ)
発電量2701-1.jpg

(過去4年間の月毎の積算グラフ)
発電量2701-2.jpg

発電量2701-3.jpg
↑ クリックすると拡大表示されます


以下、なび家の12月電気料金です。
※2013/5/16から料金プランを「半日お得プラン」に変更しています。 ⇒詳細はこちら

なび家の26年12月分電気料金(使用期間11/13〜12/12・30日間)
(消費)
使用量 昼間 76kwh、夜間 179kwh → 総計 255kwh(夜間使用率70%)
請求額 6,522円
(発電)
売電電力量 167kwh
売電金額 8,016円
(差額)
12月分電気料金 = 6,522円(支払) − 8,016円(収入) = -1,494円

1,494円のプラス収支となりました!!


ご参考/過去3年間の12月電気代
H25.12月 消費 227kwh:5,590円(昼間:71kwh/夜間:156kwh)
     売電 184kwh:8,832円
   実質電気代: -3,242円
H24.12月 消費 289kwh:6,360円(昼間:101kwh/夜間:188kwh)
     売電 169kwh:8,112円
   実質電気代: -1,752円
H23.12月 消費 237kwh:4,900円(昼間:90kwh/夜間:147kwh)
     売電 148kwh:7,104円
     実質電気代: -2,204円

◆なび家電気料金
H26年
1月 消費 323kwh:7,324円(昼間:88kwh/夜間:235kwh)
   売電 178kwh:8,544円
   実質電気代: -1,220円
2月 消費 298kwh:6,629円(昼間:73kwh/夜間:225kwh)
   売電 182kwh:8,736円
   実質電気代: -2,107円
3月 消費 255kwh:5,887円(昼間:61kwh/夜間:194kwh)
   売電 284kwh:13,632円
   実質電気代: -7,745円
4月 消費 172kwh:4,666円(昼間:54kwh/夜間:118kwh)
   売電 455kwh:21,840円
   実質電気代: -17,174円
5月 消費 137kwh:4,179円(昼間:43kwh/夜間:94kwh)
   売電 461kwh:22,128円
   実質電気代: -17,949円
6月 消費 124kwh:3,966円(昼間:42kwh/夜間:82kwh)
   売電 398kwh:19,104円
   実質電気代: -15,138円
7月 消費 159kwh:4,691円(昼間:53kwh/夜間:106kwh)
   売電 403kwh:19,344円
   実質電気代: -14,653円
8月 消費 186kwh:5,399円(昼間:71kwh/夜間:115kwh)
   売電 418kwh:20,064円
   実質電気代: -14,665円
9月 消費 176kwh:5,132円(昼間:66kwh/夜間:110kwh)
   売電 246kwh:11,808円
   実質電気代: -6,676円
10月 消費 177kwh:5,404円(昼間:79kwh/夜間:98kwh)
   売電 324kwh:15,552円
   実質電気代: -10,148円
11月 消費 174kwh:5,219円(昼間:74kwh/夜間:100kwh)
   売電 178kwh:8,544円
   実質電気代: -3,325円
12月 消費 255kwh:6,522円(昼間:76kwh/夜間:179kwh)
   売電 167kwh:8,016円
   実質電気代: -1,494円


【過去データ】
H25年(2013年)⇒やちなび家の太陽光発電 2013年1年間の総括レポート
H24年(2012年)⇒やちなび家の太陽光発電 2012年1年間の総括レポート
H23年(2011年)⇒やちなび家の太陽光発電 2011年1年間の総括レポート
H22年(2010年)⇒やちなび家の太陽光発電 2010年1年間の総括レポート
H21年(2009年)⇒やちなび家の太陽光発電 設置後1年間の総括レポート


◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,761円
2月 消費 518kwh:15,375円
3月 消費 497kwh:14,729円
4月 消費 406kwh:11,925円
5月 消費 412kwh:12,109円
6月 消費 325kwh: 9,612円
7月 消費 371kwh:10,846円
8月 消費 522kwh:15,498円
9月 消費 390kwh:11,431円
10月 消費 344kwh:10,014円
11月 消費 358kwh:10,446円
12月 消費 380kwh:11,124円
合計       149,692円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。
H26年4月分より、消費税増税分を考慮しました。

太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
11,124円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 1,494円(今月の電気代収支) = 12,618円
今月は12,618円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 1,347,307円(導入後5年9ヶ月)


これまでの一日発電量Best5
1位 2012/6/26 →28.99kwh
2位 2013/5/7 →28.89kwh 
3位 2010/6/2 →28.35kwh
4位 2010/6/1 →28.19kwh
5位 2010/6/4 →27.97kwh

これまでの瞬間発電Best5
1位 2011/5/31 10:14 →4716w
2位 2010/7/30 11:50 →4703w
3位 2012/5/12 10:51 →4698w
4位 2010/6/16 11:37 →4696w
5位 2010/5/14 11:21 →4667w 

これまでの月間発電量Best3
1位 2013/5 →637.50kwh
2位 2014/5 →599.00kwh
3位 2010/8 →590.20kwh


★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

東電料金プラン 半日お得プラン(H25.5/16に「おトクなナイト10」から変更)

〔関連レポート〕
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較
2013年07月14日 平成25年6月料金分から「半日お得プラン」に変更
posted by やちなび子 at 00:00 | Comment(0) | 今月の発電量と電気代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月06日

【今月の発電状況】平成26年11月の発電量と電気代をチェック!

2014年11月の発電量・電気代が確定したので、ご紹介いたします。


やちなび家の発電量はこちら!
発電量   215.0kwh
10月中旬から、パッとしない天気が結構続いたせいでしょうか?
今年11月の発電量は、平年より悪い結果となりました。


これまでの月間発電量

(年毎の発電量状況グラフ)
発電量2612-1.jpg

(過去4年間の月毎の積算グラフ)
発電量2612-2.jpg

発電量2612-3.jpg
↑ クリックすると拡大表示されます

今年は年間通してあんまり発電量が伸びませんでしたねー。
4月、5月あたりはまあまあ良かったものの、夏も秋もイマイチの天気が多かったようで・・・この調子だと、ここ数年で一番発電量が少ない年になりそうです。
電気代どころか、ガス代も過去5年間のなかで一番高くなる見込みなので、光熱費が本当に痛い!
売電が無かったらと思うと・・・恐ろしすぎだわ。

以下、なび家の11月電気料金です。
※2013/5/16から料金プランを「半日お得プラン」に変更しています。 ⇒詳細はこちら

なび家の26年11月分電気料金(使用期間10/15〜11/12・29日間)
(消費)
使用量 昼間 74kwh、夜間 100kwh → 総計 174kwh(夜間使用率57%)
請求額 5,219円
(発電)
売電電力量 178kwh
売電金額 8,544円
(差額)
11月分電気料金 = 5,219円(支払) − 8,544円(収入) = -3,325円

3,325円のプラス収支となりました!!

ご参考/過去3年間の11月電気代
H25.11月 消費 179kwh:4,821円(昼間:64kwh/夜間:115kwh)
     売電 184kwh:8,832円
   実質電気代: -4,011円
H24.11月 消費 181kwh:4,441円(昼間:69kwh/夜間:112kwh)
     売電 221kwh:10,608円
   実質電気代: -6,167円
H23.11月 消費 168kwh:3,934円(昼間:75kwh/夜間:93kwh)
     売電 209kwh:10,032円
     実質電気代: -6,098円

◆なび家電気料金
H26年
1月 消費 323kwh:7,324円(昼間:88kwh/夜間:235kwh)
   売電 178kwh:8,544円
   実質電気代: -1,220円
2月 消費 298kwh:6,629円(昼間:73kwh/夜間:225kwh)
   売電 182kwh:8,736円
   実質電気代: -2,107円
3月 消費 255kwh:5,887円(昼間:61kwh/夜間:194kwh)
   売電 284kwh:13,632円
   実質電気代: -7,745円
4月 消費 172kwh:4,666円(昼間:54kwh/夜間:118kwh)
   売電 455kwh:21,840円
   実質電気代: -17,174円
5月 消費 137kwh:4,179円(昼間:43kwh/夜間:94kwh)
   売電 461kwh:22,128円
   実質電気代: -17,949円
6月 消費 124kwh:3,966円(昼間:42kwh/夜間:82kwh)
   売電 398kwh:19,104円
   実質電気代: -15,138円
7月 消費 159kwh:4,691円(昼間:53kwh/夜間:106kwh)
   売電 403kwh:19,344円
   実質電気代: -14,653円
8月 消費 186kwh:5,399円(昼間:71kwh/夜間:115kwh)
   売電 418kwh:20,064円
   実質電気代: -14,665円
9月 消費 176kwh:5,132円(昼間:66kwh/夜間:110kwh)
   売電 246kwh:11,808円
   実質電気代: -6,676円
10月 消費 177kwh:5,404円(昼間:79kwh/夜間:98kwh)
   売電 324kwh:15,552円
   実質電気代: -10,148円
11月 消費 174kwh:5,219円(昼間:74kwh/夜間:100kwh)
   売電 178kwh:8,544円
   実質電気代: -3,325円


【過去データ】
H25年(2013年)⇒やちなび家の太陽光発電 2013年1年間の総括レポート
H24年(2012年)⇒やちなび家の太陽光発電 2012年1年間の総括レポート
H23年(2011年)⇒やちなび家の太陽光発電 2011年1年間の総括レポート
H22年(2010年)⇒やちなび家の太陽光発電 2010年1年間の総括レポート
H21年(2009年)⇒やちなび家の太陽光発電 設置後1年間の総括レポート


◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,761円
2月 消費 518kwh:15,375円
3月 消費 497kwh:14,729円
4月 消費 406kwh:11,925円
5月 消費 412kwh:12,109円
6月 消費 325kwh: 9,612円
7月 消費 371kwh:10,846円
8月 消費 522kwh:15,498円
9月 消費 390kwh:11,431円
10月 消費 344kwh:10,014円
11月 消費 358kwh:10,446円
12月 消費 380kwh:11,124円
合計       149,692円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。
H26年4月分より、消費税増税分を考慮しました。

太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
10,446円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 3,325円(今月の電気代収支) = 13,771円
今月は13,771円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 1,334,689円(導入後5年8ヶ月)

これまでの一日発電量Best5
1位 2012/6/26 →28.99kwh
2位 2013/5/7 →28.89kwh 
3位 2010/6/2 →28.35kwh
4位 2010/6/1 →28.19kwh
5位 2010/6/4 →27.97kwh

これまでの瞬間発電Best5
1位 2011/5/31 10:14 →4716w
2位 2010/7/30 11:50 →4703w
3位 2012/5/12 10:51 →4698w
4位 2010/6/16 11:37 →4696w
5位 2010/5/14 11:21 →4667w 

これまでの月間発電量Best3
1位 2013/5 →637.50kwh
2位 2014/5 →599.00kwh
3位 2010/8 →590.20kwh


★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

東電料金プラン 半日お得プラン(H25.5/16に「おトクなナイト10」から変更)

〔関連レポート〕
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較
2013年07月14日 平成25年6月料金分から「半日お得プラン」に変更
posted by やちなび子 at 13:58 | Comment(0) | 今月の発電量と電気代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月03日

【今月の発電状況】平成26年10月の発電量と電気代をチェック!

2014年10月の発電量・電気代が確定したので、ご紹介いたします。

やちなび家の発電量はこちら!
発電量   293.5kwh
今年10月の発電量は、平年並みとなりました。

これまでの月間発電量

(年毎の発電量状況グラフ)
発電量2611-1.jpg

(過去4年間の月毎の積算グラフ)
発電量2611-2.jpg

発電量2611-3.jpg
↑ クリックすると拡大表示されます

以下、なび家の10月電気料金です。
※2013/5/16から料金プランを「半日お得プラン」に変更しています。 ⇒詳細はこちら

なび家の26年10月分電気料金(使用期間9/12〜10/14・33日間)
(消費)
使用量 昼間 79kwh、夜間 98kwh → 総計 177kwh(夜間使用率55%)
請求額 5,404円
(発電)
売電電力量 324kwh
売電金額 15,552円
(差額)
10月分電気料金 = 5,404円(支払) − 15,552円(収入) = -10,148円

10,148円のプラス収支となりました!!


ご参考/過去3年間の10月電気代
H25.10月 消費 177kwh:4,889円(昼間:68kwh/夜間:109kwh)
     売電 314kwh:15,072円
   実質電気代: -10,183円
H24.10月 消費 159kwh:4,164円(昼間:67kwh/夜間:92kwh)
     売電 278kwh:13,344円
   実質電気代: -14,332円
H23.10月 消費 172kwh:4,044円(昼間:81kwh/夜間:91kwh)
     売電 271kwh:13,008円
     実質電気代: -12,367円

◆なび家電気料金
H26年
1月 消費 323kwh:7,324円(昼間:88kwh/夜間:235kwh)
   売電 178kwh:8,544円
   実質電気代: -1,220円
2月 消費 298kwh:6,629円(昼間:73kwh/夜間:225kwh)
   売電 182kwh:8,736円
   実質電気代: -2,107円
3月 消費 255kwh:5,887円(昼間:61kwh/夜間:194kwh)
   売電 284kwh:13,632円
   実質電気代: -7,745円
4月 消費 172kwh:4,666円(昼間:54kwh/夜間:118kwh)
   売電 455kwh:21,840円
   実質電気代: -17,174円
5月 消費 137kwh:4,179円(昼間:43kwh/夜間:94kwh)
   売電 461kwh:22,128円
   実質電気代: -17,949円
6月 消費 124kwh:3,966円(昼間:42kwh/夜間:82kwh)
   売電 398kwh:19,104円
   実質電気代: -15,138円
7月 消費 159kwh:4,691円(昼間:53kwh/夜間:106kwh)
   売電 403kwh:19,344円
   実質電気代: -14,653円
8月 消費 186kwh:5,399円(昼間:71kwh/夜間:115kwh)
   売電 418kwh:20,064円
   実質電気代: -14,665円
9月 消費 176kwh:5,132円(昼間:66kwh/夜間:110kwh)
   売電 246kwh:11,808円
   実質電気代: -6,676円
10月 消費 177kwh:5,404円(昼間:79kwh/夜間:98kwh)
   売電 324kwh:15,552円
   実質電気代: -10,148円

【過去データ】
H25年(2013年)⇒やちなび家の太陽光発電 2013年1年間の総括レポート
H24年(2012年)⇒やちなび家の太陽光発電 2012年1年間の総括レポート
H23年(2011年)⇒やちなび家の太陽光発電 2011年1年間の総括レポート
H22年(2010年)⇒やちなび家の太陽光発電 2010年1年間の総括レポート
H21年(2009年)⇒やちなび家の太陽光発電 設置後1年間の総括レポート


◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,761円
2月 消費 518kwh:15,375円
3月 消費 497kwh:14,729円
4月 消費 406kwh:11,925円
5月 消費 412kwh:12,109円
6月 消費 325kwh: 9,612円
7月 消費 371kwh:10,846円
8月 消費 522kwh:15,498円
9月 消費 390kwh:11,431円
10月 消費 344kwh:10,014円
11月 消費 358kwh:10,446円
12月 消費 380kwh:11,124円
合計       149,692円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。
※H26年4月分より、消費税増税分を考慮しました。

太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
10,014円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 10,148円(今月の電気代収支) = 20,162円
今月は20,162円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 1,320,918円(導入後5年7ヶ月)

これまでの一日発電量Best5
1位 2012/6/26 →28.99kwh
2位 2013/5/7 →28.89kwh 
3位 2010/6/2 →28.35kwh
4位 2010/6/1 →28.19kwh
5位 2010/6/4 →27.97kwh

これまでの瞬間発電Best5
1位 2011/5/31 10:14 →4716w
2位 2010/7/30 11:50 →4703w
3位 2012/5/12 10:51 →4698w
4位 2010/6/16 11:37 →4696w
5位 2010/5/14 11:21 →4667w 

これまでの月間発電量Best3
1位 2013/5 →637.50kwh
2位 2014/5 →599.00kwh
3位 2010/8 →590.20kwh

★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

東電料金プラン 半日お得プラン(H25.5/16に「おトクなナイト10」から変更)

〔関連レポート〕
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較
2013年07月14日 平成25年6月料金分から「半日お得プラン」に変更
posted by やちなび子 at 00:00 | Comment(0) | 今月の発電量と電気代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。