2013年01月31日

【今月の電気料金】平成24年12月〜平成25年1月実績

H25年1月分の電気料金の請求がきました!今回の結果は、12月14日〜1月14日の32日間です。ちなみに、太陽光発電導入前の1月電気料金は、使用量563kwhで請求額が16,273円でした。
売電量は去年同月が198kwhだったのに対し、今年は157kwhという結果となりました。

なび家の25年1月分電気料金(使用期間12/14〜1/14・32日間)
(消費)
使用量 昼間 102kwh、夜間 186kwh → 総計 288kwh(夜間使用率65%)
請求額 6,286円
(発電)
売電電力量 157kwh
売電金額  7,536円
(差額)
1月分電気料金 = 6,286円(支払) − 7,536円(収入) = -1,250円

1,250円のプラス収支となりました!!

・・・とは言え、昨年までは3,500円〜5,000円のプラス収支だった1月。
思っていた以上に電気を使ってしまったのかと慌てましたが、よくよく見てみれば、今年は過去3年間に比べて一番消費が少なかった!
そうだ、昨年9月から東京電力で値上げ(⇒こちら)したんだった。
しかもさらに燃料調整費もじわじわと上がってきているので、結局去年と比べて10%近くも単価が高い計算に・・・。

消費電力は今を維持していくので精一杯!
夜間電力を有効活用したり、発電できる時間帯に極力電気を使わないといった努力でカバーしていかなければ・・・。

ご参考/過去3年間の1月電気代
H24.1月 消費 328kwh:5,977円(昼間:100kwh/夜間:228kwh)
   売電 198kwh:9,504円
   実質電気代: -3,527円
H23.1月 消費 370kwh:5,688円(昼間:104kwh/夜間:266kwh)
   売電 230kwh:11,040円
   実質電気代: -5,352円
H22.1月 消費/343kwh:5,828円(昼間:124kwh/夜間:219kwh) 
   売電/216kwh:10,368円 
   実質電気代:-4,540円

◆なび家電気料金
H25年
1月 消費 288kwh:6,286円(昼間:102kwh/夜間:186kwh)
   売電 157kwh:7,536円
   実質電気代: -1,250円

【過去データ】
H24年(2012年)⇒やちなび家の太陽光発電 2012年1年間の総括レポート
H23年(2011年)⇒やちなび家の太陽光発電 2011年1年間の総括レポート
H22年(2010年)⇒やちなび家の太陽光発電 2010年1年間の総括レポート
H21年(2009年)⇒やちなび家の太陽光発電 設置後1年間の総括レポート

◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,273円
2月 消費 518kwh:14,928円
3月 消費 497kwh:14,300円
4月 消費 406kwh:11,578円
5月 消費 412kwh:11,757円
6月 消費 325kwh: 9,155円
7月 消費 371kwh:10,531円
8月 消費 522kwh:15,047円
9月 消費 390kwh:11,099円
10月 消費 344kwh: 9,723円
11月 消費 358kwh:10,142円
12月 消費 380kwh:10,800円
合計       145,333円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。

太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
16,273円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 1,250円(今月の電気代収支) = 17,523円
今月は17,523円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 862,382円(導入後3年11ヶ月)

★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

やちなび家のシステム設置依頼先
/TEAM LOHAS(チーム ロハス)株式会社 http://www.team-lohas.com/index.htm

〔関連レポートはこちら〕
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較

※2012年5月1日 社名変更しました
●TEAM LOHAS(チーム ロハス)株式会社 047-483-3374
千葉県八千代市村上1610-6川嶋ビル2F(地図)東葉高速鉄道「村上」駅より徒歩10分
【ホームページ】http://www.team-lohas.com/index.htm
【なび子のお店レポート】http://yachinavi-taiyoko.seesaa.net/article/115563717.html
posted by やちなび子 at 00:00 | Comment(0) | 今月の電気料金・売電実績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年12月20日

【今月の電気料金】平成24年11月〜平成24年12月実績

H24年12月分の電気料金の請求がきました!
今回の結果は、11月14日〜12月13日の30日間です。
ちなみに、太陽光発電導入前の12月電気料金は、使用量380kwhで請求額が10,800円でした。売電量は去年同月が148kwhだったのに対し、今年は169kwhという結果となりました。

なび家の24年12月分電気料金(使用期間11/14〜12/13・30日間)
(消費)
使用量 昼間 101kwh、夜間 188kwh → 総計 289kwh(夜間使用率65%)
請求額 6,360円
(発電)
売電電力量 169kwh
売電金額  8,112円
(差額)
12月分電気料金 = 6,360円(支払) − 8,112円(収入) = -1,752円

1,752円のプラス収支となりました!!

さて・・・前回「ウォーターサーバーはあまり影響しない」と書いてしまいましたが、やっぱり計算通り24時間つけっぱなしにしていると、1,000円程度の上乗せになってしまいました。
夜間だけで比べると、暖房として使うエアコンや乾燥機などがかなり影響するので、その年の冷え込み具合や雨天続きかどうかによって変わってくるのですが、日中の使い方はそこまで変化はないはず。
過去にない100kwh台をマークしてしまったのは、おそらくウォーターサーバーのホット機能を満喫しまくっていたから・・・。
ただ、この請求後からは「3時間の保温機能があるわけだし、外出を予定している日は朝電源を切って(保温されているお湯を使用)、帰宅してからまた付ければ多少電気代を節約できるのでは?!」という話に。
実際、帰宅後電源を入れなおして15分もすればあつあつのお湯が使えるので、利便性はさほど劣らずなんとか今後もこのやり方で過ごせそうです。

来月はこうしたプチ努力が金額に反映されるといいんですが・・・。

ちなみに、春〜夏はそんなにお湯が恋しくならないので、ホットのスイッチを切って、蛇口左を常温、右を冷水で使用する予定。冷水を作るための電力は本当に微々たるものなので、まあ年間通してウォーターサーバーの維持費を考えていきましょう。
(家にいる時間が長い私が、一番重宝しているアイテム。なび夫さんになんとか掛け合って、このまま置いてもらわねば!)

ご参考/過去3年間の12月電気代
H23.12月 消費 237kwh:4,900円(昼間:90kwh/夜間:147kwh)
   売電 148kwh:7,104円
   実質電気代: -2,204円
H22.12月 消費 263kwh:4,387円(昼間:79kwh/夜間:184kwh)
   売電 157kwh:7,536円
   実質電気代: -3,149円
H21.12月 消費/235kwh:4,206円(昼間:86kwh/夜間:149kwh) 
   売電/134kwh: 6,432円 
   実質電気代:-2,226円

◆なび家電気料金
H24年
12月 消費 289kwh:6,360円(昼間:101kwh/夜間:188kwh)
   売電 169kwh:8,112円
   実質電気代: -1,752円
11月 消費 181kwh:4,441円(昼間: 69kwh/夜間:112kwh)
   売電 221kwh:10,608円
   実質電気代: -6,167円
10月 消費 159kwh:4,164円(昼間: 67kwh/夜間:92kwh)
   売電 278kwh:13,344円
   実質電気代: -9,176円
9月 消費 188kwh:4,772円(昼間: 90kwh/夜間:98kwh)
   売電 398kwh:19,104円
   実質電気代: -14,332円
8月 消費 197kwh:4,734円(昼間: 91kwh/夜間:106kwh)
   売電 437kwh:20,976円
   実質電気代: -16,242円
7月 消費 148kwh:3,537円(昼間: 55kwh/夜間: 93kwh)
   売電 382kwh:18,336円
   実質電気代: -14,799円
6月 消費 143kwh:3,398円(昼間: 52kwh/夜間: 91kwh)
   売電 427kwh:20,496円
   実質電気代: -17,098円
5月 消費 187kwh:4,119円(昼間: 74kwh/夜間:113kwh)
   売電 419kwh:20,064円
   実質電気代: -15,945円
4月 消費 198kwh:4,059円(昼間: 62kwh/夜間:136kwh)
   売電 382kwh:14,277円
   実質電気代: -14,277円
3月 消費 296kwh:5,247円(昼間: 79kwh/夜間:217kwh)
   売電 184kwh:8,832円
   実質電気代: -3,265円
2月 消費 326kwh:5,951円(昼間:100kwh/夜間:226kwh)
   売電 192kwh:9,216円
   実質電気代: -3,265円
1月 消費 328kwh:5,977円(昼間:100kwh/夜間:228kwh)
   売電 198kwh:9,504円
   実質電気代: -3,527円

【過去データ】
H23年(2011年)⇒やちなび家の太陽光発電 2011年1年間の総括レポート
H22年(2010年)⇒やちなび家の太陽光発電 2010年1年間の総括レポート
H21年(2009年)⇒やちなび家の太陽光発電 設置後1年間の総括レポート

◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,273円
2月 消費 518kwh:14,928円
3月 消費 497kwh:14,300円
4月 消費 406kwh:11,578円
5月 消費 412kwh:11,757円
6月 消費 325kwh: 9,155円
7月 消費 371kwh:10,531円
8月 消費 522kwh:15,047円
9月 消費 390kwh:11,099円
10月 消費 344kwh: 9,723円
11月 消費 358kwh:10,142円
12月 消費 380kwh:10,800円
合計       145,333円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。

太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
10,800円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 1,752円(今月の電気代収支) = 12,552円
今月は12,552円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 844,859円(導入後3年10ヶ月)

★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

やちなび家のシステム設置依頼先
/TEAM LOHAS(チーム ロハス)株式会社 http://www.team-lohas.com/index.htm

〔関連レポートはこちら〕
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較

※2012年5月1日 社名変更しました
●TEAM LOHAS(チーム ロハス)株式会社 047-483-3374
千葉県八千代市村上1610-6川嶋ビル2F(地図)東葉高速鉄道「村上」駅より徒歩10分
【ホームページ】http://www.team-lohas.com/index.htm
【なび子のお店レポート】http://yachinavi-taiyoko.seesaa.net/article/115563717.html
posted by やちなび子 at 00:00 | Comment(0) | 今月の電気料金・売電実績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年11月27日

【今月の電気料金】平成24年10月〜平成24年11月実績

H24年11月分の電気料金の請求がきました!今回の結果は、10月15日〜11月13日の30日間です。ちなみに、太陽光発電導入前の11月電気料金は、使用量358kwhで請求額が10,142円でした。
売電量は去年同月が209kwhだったのに対し、今年は221kwhという結果となりました。

なび家の24年11月分電気料金(使用期間10/15〜11/13・30日間)
(消費)
使用量 昼間 69kwh、夜間 112kwh → 総計 181kwh(夜間使用率62%)
請求額 4,441円
(発電)
売電電力量 221kwh
売電金額  10,608円
(差額)
11月分電気料金 = 4,441円(支払) − 10,608円(収入) = -6,167円

6,167円のプラス収支となりました!!

売電にまわせる量が、昨年に引き続き今年もかなり良かったようです。
ここ数日は雨が続いているものの、10月から11月前半は天気の良い日が続いていましたものね!けれども、順調に暖房による消費量も上がってきております・・・。
夜間や早朝はやや冷え込むので、夜間電力タイムにエアコンで部屋を暖めておき、それ以外はガスストーブ。私一人のときは着こんだりしてまだ暖房を使わなくても過ごせるんですが、何しろ子供たちが率先してこたつの電気をつけたりするもんで・・・。
こんなんで真冬乗り切れるのか?!
厚着したがらないくせに、暖房をつけたがるなび息子たちの、まずは教育から入らねば。

あ!
そうそう、それと先月とちょっと変わったことと言えば。
我が家にウォーターサーバーを置きました。
省エネタイプのものらしく、一日中電源を入れっぱなしですが、保温(保冷)時間が3時間ほどあるようで太陽光発電のパネルでチェックしても全然電気が使われていないことも多い。
こうして導入後の消費電力を見てみても、影響はあまり感じられないか・・・な?
ちなみに、冬は熱湯と冷水が出るようにしていますが、暖かくなったら熱湯のほうはオフに出来るので、冷水と常温が出るように切り替えて使う予定です。冷水だけならほっとんど電気を使いません(パネルで影響が感じられないくらい)。
今までは朝お湯を沸かしてサーモスの1.5リットル卓上ボトルに移して使っていたんですが、これが来てから何とまあラクなことか!インスタント系は問題なく使えるし。
なび息子たちも、牛乳、牛乳言っていたのが、自分で水が飲めるようになったせいか10日で8本も買っていたのに、2本くらいで済むようになりました。
侮るなかれ、ウォーターサーバー。
ご参考/過去3年間の11月電気代
H23.11月
消費 168kwh:3,934円(昼間: 75kwh/夜間:93kwh)
売電 209kwh:10,032円
実質電気代: -6,098円
H22.11月
消費 203kwh:3,814円(昼間: 70kwh/夜間:133kwh)
売電 153kwh:7,344円
実質電気代: -3,530円
H21.11月
消費 200kwh:4,167円(昼間:98kwh/夜間:102kwh) 
売電 168kwh: 4,219円 
実質電気代: -52円

◆なび家電気料金
H24年
11月 消費 181kwh:4,441円(昼間: 69kwh/夜間:112kwh)
   売電 221kwh:10,608円
   実質電気代: -6,167円
10月 消費 159kwh:4,164円(昼間: 67kwh/夜間:92kwh)
   売電 278kwh:13,344円
   実質電気代: -9,176円
9月 消費 188kwh:4,772円(昼間: 90kwh/夜間:98kwh)
   売電 398kwh:19,104円
   実質電気代: -14,332円
8月 消費 197kwh:4,734円(昼間: 91kwh/夜間:106kwh)
   売電 437kwh:20,976円
   実質電気代: -16,242円
7月 消費 148kwh:3,537円(昼間: 55kwh/夜間: 93kwh)
   売電 382kwh:18,336円
   実質電気代: -14,799円
6月 消費 143kwh:3,398円(昼間: 52kwh/夜間: 91kwh)
   売電 427kwh:20,496円
   実質電気代: -17,098円
5月 消費 187kwh:4,119円(昼間: 74kwh/夜間:113kwh)
   売電 419kwh:20,064円
   実質電気代: -15,945円
4月 消費 198kwh:4,059円(昼間: 62kwh/夜間:136kwh)
   売電 382kwh:14,277円
   実質電気代: -14,277円
3月 消費 296kwh:5,247円(昼間: 79kwh/夜間:217kwh)
   売電 184kwh:8,832円
   実質電気代: -3,265円
2月 消費 326kwh:5,951円(昼間:100kwh/夜間:226kwh)
   売電 192kwh:9,216円
   実質電気代: -3,265円
1月 消費 328kwh:5,977円(昼間:100kwh/夜間:228kwh)
   売電 198kwh:9,504円
   実質電気代: -3,527円

【過去データ】
H23年(2011年)⇒やちなび家の太陽光発電 2011年1年間の総括レポート
H22年(2010年)⇒やちなび家の太陽光発電 2010年1年間の総括レポート
H21年(2009年)⇒やちなび家の太陽光発電 設置後1年間の総括レポート

◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,273円
2月 消費 518kwh:14,928円
3月 消費 497kwh:14,300円
4月 消費 406kwh:11,578円
5月 消費 412kwh:11,757円
6月 消費 325kwh: 9,155円
7月 消費 371kwh:10,531円
8月 消費 522kwh:15,047円
9月 消費 390kwh:11,099円
10月 消費 344kwh: 9,723円
11月 消費 358kwh:10,142円
12月 消費 380kwh:10,800円
合計       145,333円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。

太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
10,142円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 6,167円(今月の電気代収支) = 16,309円
今月は18,899円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 832,307円(導入後3年9ヶ月)

★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

やちなび家のシステム設置依頼先
/TEAM LOHAS(チーム ロハス)株式会社 http://www.team-lohas.com/index.htm

〔関連レポートはこちら〕
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較

※2012年5月1日 社名変更しました
●TEAM LOHAS(チーム ロハス)株式会社 047-483-3374
千葉県八千代市村上1610-6川嶋ビル2F(地図)東葉高速鉄道「村上」駅より徒歩10分
【ホームページ】http://www.team-lohas.com/index.htm
【なび子のお店レポート】http://yachinavi-taiyoko.seesaa.net/article/115563717.html
posted by やちなび子 at 00:00 | Comment(0) | 今月の電気料金・売電実績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年10月20日

【今月の電気料金】平成24年9月〜平成24年10月実績

H24年10月分の電気料金の請求がきました!今回の結果は、9月13日〜10月14日の32日間です。
ちなみに、太陽光発電導入前の10月電気料金は、使用量344kwhで請求額が9,723円でした。売電量は去年同月が271kwhだったのに対し、今年は278kwhという結果となりました。

なび家の24年10月分電気料金(使用期間9/13〜10/14・32日間)
(消費)
使用量 昼間 67kwh、夜間 92kwh → 総計 159kwh(夜間使用率58%)
請求額 4,164円
(発電)
売電電力量 278kwh
売電金額  13,344円
(差額)
9月分電気料金 = 4,164円(支払) − 13,344円(収入) = -9,176円

9,176円のプラス収支となりました!!
年間で見るとやや低額のようにも見えますが、日照時間がガクっと落ちるこの時期にしてはなかなか良い結果!過去3年間と比べてみても、昼間の消費がかなり抑えられたことが勝因かしら。
ご参考/過去3年間の10月電気代
H23.10月
消費 172kwh:4,044円(昼間: 81kwh/夜間:91kwh)
売電 271kwh:13,008円
実質電気代: -8,964円
H22.10月
消費 185kwh:3,926円(昼間: 83kwh/夜間:102kwh)
売電 260kwh:12,480円
実質電気代: -8,554円
H21.10月
消費 144kwh:3,117円(昼間:63kwh/夜間: 81kwh) 
売電 307kwh: 8,233円 
実質電気代: -5,116円
※21年の10月はなび次男が9月末に生まれて、私&なび長男が実家に1か月帰っていたので、なび夫さんの一人暮らし状態。昼間は仕事に行っていたので、平日昼間はほぼ待機電力のみの消費でした。

その消費抑制を支えてくれたと思われるのが、家電の買い替え。
冷蔵庫を9月に買い替えたんです。
消費電力が今までの半分になり、月あたり20kwh近く下がるので、年間7,000円程度の節約になります。もちろん冷蔵庫を買うのにそれなりの額は投資するわけですが・・・、この金額に売電分は入っていないので、節電した分が昼間反映されるメリットもありますし、冷蔵庫は長く使うし日々の使い勝手が良くなることも考えると、良い買い物だったかな。
あと、超安かった!と、リビング2か所の照明をLEDシーリングライトになび夫さんが替えました。それも9月だったかしら。
今回の電気代には、冷蔵庫&ライトが反映されたので良かった!
(昼間に外出するとき、照明もすべて消して待機電力のみの状態で電気消費量をチェックすると、今までは0.2kwh程度だったんですが、今は0.09kwhと0.1kwh切ることも多くなったんです。さらに冬は冷蔵庫にあまり電気代が取られなくなるので、さらに下がる可能性も!)

あとは、先日ちょっと早いかな?と思いつつ、こたつを出しました。
まだスイッチは入れたことはさすがにありませんが、夜起きているときなどには重宝します!(早朝は家事で立ち歩いているので私は使いません。が、子供たちが朝起きてきて、こたつへ直行するのには困るんだけれど・・・。)

◆なび家電気料金
H24年
10月 消費 159kwh:4,164円(昼間: 67kwh/夜間:92kwh)
   売電 278kwh:13,344円
   実質電気代: -9,176円
9月 消費 188kwh:4,772円(昼間: 90kwh/夜間:98kwh)
   売電 398kwh:19,104円
   実質電気代: -14,332円
8月 消費 197kwh:4,734円(昼間: 91kwh/夜間:106kwh)
   売電 437kwh:20,976円
   実質電気代: -16,242円
7月 消費 148kwh:3,537円(昼間: 55kwh/夜間: 93kwh)
   売電 382kwh:18,336円
   実質電気代: -14,799円
6月 消費 143kwh:3,398円(昼間: 52kwh/夜間: 91kwh)
   売電 427kwh:20,496円
   実質電気代: -17,098円
5月 消費 187kwh:4,119円(昼間: 74kwh/夜間:113kwh)
   売電 419kwh:20,064円
   実質電気代: -15,945円
4月 消費 198kwh:4,059円(昼間: 62kwh/夜間:136kwh)
   売電 382kwh:14,277円
   実質電気代: -14,277円
3月 消費 296kwh:5,247円(昼間: 79kwh/夜間:217kwh)
   売電 184kwh:8,832円
   実質電気代: -3,265円
2月 消費 326kwh:5,951円(昼間:100kwh/夜間:226kwh)
   売電 192kwh:9,216円
   実質電気代: -3,265円
1月 消費 328kwh:5,977円(昼間:100kwh/夜間:228kwh)
   売電 198kwh:9,504円
   実質電気代: -3,527円

H23年
12月 消費 237kwh:4,900円(昼間: 90kwh/夜間:147kwh)
   売電 148kwh:7,104円
   実質電気代: -2,204円
11月 消費 168kwh:3,934円(昼間: 75kwh/夜間:93kwh)
   売電 209kwh:10,032円
   実質電気代: -6,098円
10月 消費 172kwh:4,044円(昼間: 81kwh/夜間:91kwh)
   売電 271kwh:13,008円
   実質電気代: -8,964円
9月 消費 223kwh:4,817円(昼間: 97kwh/夜間:126kwh)
   売電 358kwh:17,184円
   実質電気代: -12,367円
8月 消費 177kwh:3,988円(昼間: 81kwh/夜間: 96kwh)
   売電 349kwh:16,752円
   実質電気代: -12,764円
7月 消費 169kwh:3,736円(昼間: 73kwh/夜間: 96kwh)
   売電 389kwh:18,672円
   実質電気代: -14,936円
6月 消費 135kwh:3,186円(昼間: 59kwh/夜間: 76kwh)
   売電 342kwh:16,416円
   実質電気代: -13,230円
5月 消費 174kwh:3,195円(昼間: 65kwh/夜間:109kwh)
   売電 458kwh:21,984円
   実質電気代: -18,789円
4月 消費 194kwh:3,630円(昼間: 63kwh/夜間:131kwh)
   売電 367kwh:17,616円
   実質電気代: -13,986円
3月 消費 265kwh:4,286円(昼間: 74kwh/夜間:191kwh)
   売電 265kwh:12,720円
   実質電気代: -8,434円
2月 消費 372kwh:5,397円(昼間: 91kwh/夜間:281kwh)
   売電 214kwh:10,272円
   実質電気代: -4,875円
1月 消費 370kwh:5,688円(昼間:104kwh/夜間:266kwh)
   売電 230kwh:11,040円
   実質電気代: -5,352円

H22年
12月 消費 263kwh:4,387円(昼間: 79kwh/夜間:184kwh)
   売電 157kwh:7,536円
   実質電気代: -3,149円
11月 消費 203kwh:3,814円(昼間: 70kwh/夜間:133kwh)
   売電 153kwh:7,344円
   実質電気代: -3,530円
10月 消費 185kwh:3,926円(昼間: 83kwh/夜間:102kwh)
   売電 260kwh:12,480円
   実質電気代: -8,554円
9月 消費 196kwh:4,180円(昼間: 90kwh/夜間:106kwh)
   売電 384kwh:18,432円
   実質電気代: -14,252円
8月 消費 183kwh:3,949円(昼間: 85kwh/夜間:98kwh)
   売電 426kwh:20,448円
   実質電気代: -16,499円
7月 消費 218kwh:4,561円(昼間:103kwh/夜間:115kwh)
   売電 378kwh:18,144円
   実質電気代: -13,583円
6月 消費 136kwh:3,220円(昼間:67kwh/夜間:69kwh)
   売電 398kwh:19,104円
   実質電気代: -15,884円
5月 消費 151kwh:3,411円(昼間:73kwh/夜間:78kwh)
   売電 473kwh:22,704円
   実質電気代: -19,293円
4月 消費 233kwh:4,446円(昼間:96kwh/夜間:137kwh)
   売電 332kwh:15,936円
   実質電気代: -11,490円
3月 消費 258kwh:4,501円(昼間:87kwh/夜間:171kwh)
   売電 216kwh:10,368円
   実質電気代: -5,867円
2月 消費 311kwh:5,028円(昼間:95kwh/夜間:216kwh)
   売電 157kwh:7,536円
   実質電気代: -2,508円
1月 消費 343kwh:5,828円(昼間:124kwh/夜間:219kwh)
   売電 216kwh:10,368円
   実質電気代: -4,540円

H21年
3月 消費/214kwh:4,511円(昼間:64kwh/夜間:150kwh) 
   売電/223kwh: 6,729円 
   実質電気代: -2,218円
4月 消費/173kwh:3,949円(昼間:62kwh/夜間:111kwh) 
   売電/452kwh:13,879円 
   実質電気代: -9,930円
5月 消費/135kwh:3,292円(昼間:67kwh/夜間: 68kwh) 
   売電/478kwh:13,669円 
   実質電気代:-10,377円
6月 消費/136kwh:3,035円(昼間:54kwh/夜間: 82kwh) 
   売電/335kwh: 9,340円 
   実質電気代: -6,305円
7月 消費/158kwh:3,246円(昼間:61kwh/夜間: 97kwh) 
   売電/331kwh: 9,050円 
   実質電気代: -5,804円
8月 消費/150kwh:3,300円(昼間:71kwh/夜間: 79kwh) 
   売電/380kwh:10,304円 
   実質電気代: -7,004円
9月 消費/147kwh:3,158円(昼間:65kwh/夜間: 82kwh) 
   売電/326kwh: 8,736円 
   実質電気代: -5,578円
10月 消費/144kwh:3,117円(昼間:63kwh/夜間: 81kwh) 
   売電/307kwh: 8,233円 
   実質電気代: -5,116円
11月 消費/200kwh:4,167円(昼間:98kwh/夜間:102kwh) 
   売電/168kwh: 4,219円 
   実質電気代:-52円
12月 消費/235kwh:4,206円(昼間:86kwh/夜間:149kwh) 
   売電/134kwh: 6,432円 
   実質電気代:-2,226円

◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,273円
2月 消費 518kwh:14,928円
3月 消費 497kwh:14,300円
4月 消費 406kwh:11,578円
5月 消費 412kwh:11,757円
6月 消費 325kwh: 9,155円
7月 消費 371kwh:10,531円
8月 消費 522kwh:15,047円
9月 消費 390kwh:11,099円
10月 消費 344kwh: 9,723円
11月 消費 358kwh:10,142円
12月 消費 380kwh:10,800円
合計       145,333円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。

太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
9,723円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 9,176円(今月の電気代収支) = 18,899円
今月は18,899円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 815,998円(導入後3年8ヶ月)

★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

やちなび家のシステム設置依頼先
/TEAM LOHAS(チーム ロハス)株式会社 http://www.team-lohas.com/index.htm

〔関連レポートはこちら〕
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較

※2012年5月1日 社名変更しました
●TEAM LOHAS(チーム ロハス)株式会社 047-483-3374
千葉県八千代市村上1610-6川嶋ビル2F(地図)東葉高速鉄道「村上」駅より徒歩10分
【ホームページ】http://www.team-lohas.com/index.htm
【なび子のお店レポート】http://yachinavi-taiyoko.seesaa.net/article/115563717.html
posted by やちなび子 at 21:22 | Comment(0) | 今月の電気料金・売電実績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月16日

【今月の電気料金】平成24年8月〜平成24年9月実績

H24年9月分の電気料金の請求がきました!今回の結果は、8月14日〜9月12日の30日間です。ちなみに、太陽光発電導入前の9月電気料金は、使用量390kwhで請求額が11,099円でした。
売電量は去年同月が358kwhだったのに対し、今年は398kwhという結果となりました。

なび家の24年9月分電気料金(使用期間8/14〜9/12・30日間)
(消費)
使用量 昼間 90kwh、夜間 98kwh → 総計 188kwh(夜間使用率52%)
請求額 4,772円
(発電)
売電電力量 398kwh
売電金額  19,104円
(差額)
9月分電気料金 = 4,772円(支払) − 19,104円(収入) = -14,332円

14,332円のプラス収支となりました!!
猛暑続きではありましたが、思ったより冷房で消費が伸びることなく、かなり上手に節約出来ていたのでは?という結果に。晴ればっかりで洗濯乾燥機の出番がなかった影響も大きいかもしれません。それに夏休みは毎日のように子供たちを連れて遊びに出掛けて日中あまり家にいなかったので、冷房要らずだったこともあるかしら。
そうそう、生活スタイルを最近朝型に戻したのですが、このおかげで夜間電力時間帯に用事が済むようになりました!以前、早朝に用事を済ませていると子供が起きてきてしまって断念していたんですが、ようやくしっかり次男も寝てくれるようになったので・・・。
やっぱり朝のほうが、気持ちにもスイッチが入って効率が良いですね!(その代わり、子供たちと一緒に早々と就寝してしまうんですけれども。)

H23.
9月 消費 223kwh:4,817円(昼間: 97kwh/夜間:126kwh)
   売電 358kwh:17,184円
   実質電気代: -12,367円
H22.
9月 消費 196kwh:4,180円(昼間: 90kwh/夜間:106kwh)
   売電 384kwh:18,432円
   実質電気代: -14,252円
H21.
9月 消費/147kwh:3,158円(昼間:65kwh/夜間: 82kwh) 
   売電/326kwh: 8,736円 
   実質電気代: -5,578円

◆なび家電気料金
H24年
9月 消費 188kwh:4,772円(昼間: 90kwh/夜間:98kwh)
   売電 398kwh:19,104円
   実質電気代: -14,332円
8月 消費 197kwh:4,734円(昼間: 91kwh/夜間:106kwh)
   売電 437kwh:20,976円
   実質電気代: -16,242円
7月 消費 148kwh:3,537円(昼間: 55kwh/夜間: 93kwh)
   売電 382kwh:18,336円
   実質電気代: -14,799円
6月 消費 143kwh:3,398円(昼間: 52kwh/夜間: 91kwh)
   売電 427kwh:20,496円
   実質電気代: -17,098円
5月 消費 187kwh:4,119円(昼間: 74kwh/夜間:113kwh)
   売電 419kwh:20,064円
   実質電気代: -15,945円
4月 消費 198kwh:4,059円(昼間: 62kwh/夜間:136kwh)
   売電 382kwh:14,277円
   実質電気代: -14,277円
3月 消費 296kwh:5,247円(昼間: 79kwh/夜間:217kwh)
   売電 184kwh:8,832円
   実質電気代: -3,265円
2月 消費 326kwh:5,951円(昼間:100kwh/夜間:226kwh)
   売電 192kwh:9,216円
   実質電気代: -3,265円
1月 消費 328kwh:5,977円(昼間:100kwh/夜間:228kwh)
   売電 198kwh:9,504円
   実質電気代: -3,527円

H23年
12月 消費 237kwh:4,900円(昼間: 90kwh/夜間:147kwh)
   売電 148kwh:7,104円
   実質電気代: -2,204円
11月 消費 168kwh:3,934円(昼間: 75kwh/夜間:93kwh)
   売電 209kwh:10,032円
   実質電気代: -6,098円
10月 消費 172kwh:4,044円(昼間: 81kwh/夜間:91kwh)
   売電 271kwh:13,008円
   実質電気代: -8,964円
9月 消費 223kwh:4,817円(昼間: 97kwh/夜間:126kwh)
   売電 358kwh:17,184円
   実質電気代: -12,367円
8月 消費 177kwh:3,988円(昼間: 81kwh/夜間: 96kwh)
   売電 349kwh:16,752円
   実質電気代: -12,764円
7月 消費 169kwh:3,736円(昼間: 73kwh/夜間: 96kwh)
   売電 389kwh:18,672円
   実質電気代: -14,936円
6月 消費 135kwh:3,186円(昼間: 59kwh/夜間: 76kwh)
   売電 342kwh:16,416円
   実質電気代: -13,230円
5月 消費 174kwh:3,195円(昼間: 65kwh/夜間:109kwh)
   売電 458kwh:21,984円
   実質電気代: -18,789円
4月 消費 194kwh:3,630円(昼間: 63kwh/夜間:131kwh)
   売電 367kwh:17,616円
   実質電気代: -13,986円
3月 消費 265kwh:4,286円(昼間: 74kwh/夜間:191kwh)
   売電 265kwh:12,720円
   実質電気代: -8,434円
2月 消費 372kwh:5,397円(昼間: 91kwh/夜間:281kwh)
   売電 214kwh:10,272円
   実質電気代: -4,875円
1月 消費 370kwh:5,688円(昼間:104kwh/夜間:266kwh)
   売電 230kwh:11,040円
   実質電気代: -5,352円

H22年
12月 消費 263kwh:4,387円(昼間: 79kwh/夜間:184kwh)
   売電 157kwh:7,536円
   実質電気代: -3,149円
11月 消費 203kwh:3,814円(昼間: 70kwh/夜間:133kwh)
   売電 153kwh:7,344円
   実質電気代: -3,530円
10月 消費 185kwh:3,926円(昼間: 83kwh/夜間:102kwh)
   売電 260kwh:12,480円
   実質電気代: -8,554円
9月 消費 196kwh:4,180円(昼間: 90kwh/夜間:106kwh)
   売電 384kwh:18,432円
   実質電気代: -14,252円
8月 消費 183kwh:3,949円(昼間: 85kwh/夜間:98kwh)
   売電 426kwh:20,448円
   実質電気代: -16,499円
7月 消費 218kwh:4,561円(昼間:103kwh/夜間:115kwh)
   売電 378kwh:18,144円
   実質電気代: -13,583円
6月 消費 136kwh:3,220円(昼間:67kwh/夜間:69kwh)
   売電 398kwh:19,104円
   実質電気代: -15,884円
5月 消費 151kwh:3,411円(昼間:73kwh/夜間:78kwh)
   売電 473kwh:22,704円
   実質電気代: -19,293円
4月 消費 233kwh:4,446円(昼間:96kwh/夜間:137kwh)
   売電 332kwh:15,936円
   実質電気代: -11,490円
3月 消費 258kwh:4,501円(昼間:87kwh/夜間:171kwh)
   売電 216kwh:10,368円
   実質電気代: -5,867円
2月 消費 311kwh:5,028円(昼間:95kwh/夜間:216kwh)
   売電 157kwh:7,536円
   実質電気代: -2,508円
1月 消費 343kwh:5,828円(昼間:124kwh/夜間:219kwh)
   売電 216kwh:10,368円
   実質電気代: -4,540円

H21年
3月 消費/214kwh:4,511円(昼間:64kwh/夜間:150kwh) 
   売電/223kwh: 6,729円 
   実質電気代: -2,218円
4月 消費/173kwh:3,949円(昼間:62kwh/夜間:111kwh) 
   売電/452kwh:13,879円 
   実質電気代: -9,930円
5月 消費/135kwh:3,292円(昼間:67kwh/夜間: 68kwh) 
   売電/478kwh:13,669円 
   実質電気代:-10,377円
6月 消費/136kwh:3,035円(昼間:54kwh/夜間: 82kwh) 
   売電/335kwh: 9,340円 
   実質電気代: -6,305円
7月 消費/158kwh:3,246円(昼間:61kwh/夜間: 97kwh) 
   売電/331kwh: 9,050円 
   実質電気代: -5,804円
8月 消費/150kwh:3,300円(昼間:71kwh/夜間: 79kwh) 
   売電/380kwh:10,304円 
   実質電気代: -7,004円
9月 消費/147kwh:3,158円(昼間:65kwh/夜間: 82kwh) 
   売電/326kwh: 8,736円 
   実質電気代: -5,578円
10月 消費/144kwh:3,117円(昼間:63kwh/夜間: 81kwh) 
   売電/307kwh: 8,233円 
   実質電気代: -5,116円
11月 消費/200kwh:4,167円(昼間:98kwh/夜間:102kwh) 
   売電/168kwh: 4,219円 
   実質電気代:-52円
12月 消費/235kwh:4,206円(昼間:86kwh/夜間:149kwh) 
   売電/134kwh: 6,432円 
   実質電気代:-2,226円

◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,273円
2月 消費 518kwh:14,928円
3月 消費 497kwh:14,300円
4月 消費 406kwh:11,578円
5月 消費 412kwh:11,757円
6月 消費 325kwh: 9,155円
7月 消費 371kwh:10,531円
8月 消費 522kwh:15,047円
9月 消費 390kwh:11,099円
10月 消費 344kwh: 9,723円
11月 消費 358kwh:10,142円
12月 消費 380kwh:10,800円
合計       145,333円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。

太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
11,099円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 14,332円(今月の電気代収支) = 25,431円
今月は31,289円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 797,099円(導入後3年7ヶ月)

★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

やちなび家のシステム設置依頼先
/TEAM LOHAS(チーム ロハス)株式会社 http://www.team-lohas.com/index.htm

〔関連レポートはこちら〕
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較

※2012年5月1日 社名変更しました
●TEAM LOHAS(チーム ロハス)株式会社 047-483-3374
千葉県八千代市村上1610-6川嶋ビル2F(地図)東葉高速鉄道「村上」駅より徒歩10分
【ホームページ】http://www.team-lohas.com/index.htm
【なび子のお店レポート】http://yachinavi-taiyoko.seesaa.net/article/115563717.ht
posted by やちなび子 at 15:44 | Comment(0) | 今月の電気料金・売電実績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。