2015年01月10日

【今月の発電状況】平成26年12月の発電量と電気代をチェック!

新年おめでとうございます!
今年最初のご報告、2014年12月の発電量・電気代が確定したのでご紹介いたします。

やちなび家の発電量はこちら!
発電量   235.0kwh
今年12月の発電量は、ほぼ平年並みの結果となりました。

これまでの月間発電量

(年毎の発電量状況グラフ)
発電量2701-1.jpg

(過去4年間の月毎の積算グラフ)
発電量2701-2.jpg

発電量2701-3.jpg
↑ クリックすると拡大表示されます


以下、なび家の12月電気料金です。
※2013/5/16から料金プランを「半日お得プラン」に変更しています。 ⇒詳細はこちら

なび家の26年12月分電気料金(使用期間11/13〜12/12・30日間)
(消費)
使用量 昼間 76kwh、夜間 179kwh → 総計 255kwh(夜間使用率70%)
請求額 6,522円
(発電)
売電電力量 167kwh
売電金額 8,016円
(差額)
12月分電気料金 = 6,522円(支払) − 8,016円(収入) = -1,494円

1,494円のプラス収支となりました!!


ご参考/過去3年間の12月電気代
H25.12月 消費 227kwh:5,590円(昼間:71kwh/夜間:156kwh)
     売電 184kwh:8,832円
   実質電気代: -3,242円
H24.12月 消費 289kwh:6,360円(昼間:101kwh/夜間:188kwh)
     売電 169kwh:8,112円
   実質電気代: -1,752円
H23.12月 消費 237kwh:4,900円(昼間:90kwh/夜間:147kwh)
     売電 148kwh:7,104円
     実質電気代: -2,204円

◆なび家電気料金
H26年
1月 消費 323kwh:7,324円(昼間:88kwh/夜間:235kwh)
   売電 178kwh:8,544円
   実質電気代: -1,220円
2月 消費 298kwh:6,629円(昼間:73kwh/夜間:225kwh)
   売電 182kwh:8,736円
   実質電気代: -2,107円
3月 消費 255kwh:5,887円(昼間:61kwh/夜間:194kwh)
   売電 284kwh:13,632円
   実質電気代: -7,745円
4月 消費 172kwh:4,666円(昼間:54kwh/夜間:118kwh)
   売電 455kwh:21,840円
   実質電気代: -17,174円
5月 消費 137kwh:4,179円(昼間:43kwh/夜間:94kwh)
   売電 461kwh:22,128円
   実質電気代: -17,949円
6月 消費 124kwh:3,966円(昼間:42kwh/夜間:82kwh)
   売電 398kwh:19,104円
   実質電気代: -15,138円
7月 消費 159kwh:4,691円(昼間:53kwh/夜間:106kwh)
   売電 403kwh:19,344円
   実質電気代: -14,653円
8月 消費 186kwh:5,399円(昼間:71kwh/夜間:115kwh)
   売電 418kwh:20,064円
   実質電気代: -14,665円
9月 消費 176kwh:5,132円(昼間:66kwh/夜間:110kwh)
   売電 246kwh:11,808円
   実質電気代: -6,676円
10月 消費 177kwh:5,404円(昼間:79kwh/夜間:98kwh)
   売電 324kwh:15,552円
   実質電気代: -10,148円
11月 消費 174kwh:5,219円(昼間:74kwh/夜間:100kwh)
   売電 178kwh:8,544円
   実質電気代: -3,325円
12月 消費 255kwh:6,522円(昼間:76kwh/夜間:179kwh)
   売電 167kwh:8,016円
   実質電気代: -1,494円


【過去データ】
H25年(2013年)⇒やちなび家の太陽光発電 2013年1年間の総括レポート
H24年(2012年)⇒やちなび家の太陽光発電 2012年1年間の総括レポート
H23年(2011年)⇒やちなび家の太陽光発電 2011年1年間の総括レポート
H22年(2010年)⇒やちなび家の太陽光発電 2010年1年間の総括レポート
H21年(2009年)⇒やちなび家の太陽光発電 設置後1年間の総括レポート


◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,761円
2月 消費 518kwh:15,375円
3月 消費 497kwh:14,729円
4月 消費 406kwh:11,925円
5月 消費 412kwh:12,109円
6月 消費 325kwh: 9,612円
7月 消費 371kwh:10,846円
8月 消費 522kwh:15,498円
9月 消費 390kwh:11,431円
10月 消費 344kwh:10,014円
11月 消費 358kwh:10,446円
12月 消費 380kwh:11,124円
合計       149,692円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。
H26年4月分より、消費税増税分を考慮しました。

太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
11,124円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 1,494円(今月の電気代収支) = 12,618円
今月は12,618円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 1,347,307円(導入後5年9ヶ月)


これまでの一日発電量Best5
1位 2012/6/26 →28.99kwh
2位 2013/5/7 →28.89kwh 
3位 2010/6/2 →28.35kwh
4位 2010/6/1 →28.19kwh
5位 2010/6/4 →27.97kwh

これまでの瞬間発電Best5
1位 2011/5/31 10:14 →4716w
2位 2010/7/30 11:50 →4703w
3位 2012/5/12 10:51 →4698w
4位 2010/6/16 11:37 →4696w
5位 2010/5/14 11:21 →4667w 

これまでの月間発電量Best3
1位 2013/5 →637.50kwh
2位 2014/5 →599.00kwh
3位 2010/8 →590.20kwh


★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

東電料金プラン 半日お得プラン(H25.5/16に「おトクなナイト10」から変更)

〔関連レポート〕
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較
2013年07月14日 平成25年6月料金分から「半日お得プラン」に変更
posted by やちなび子 at 00:00 | Comment(0) | 今月の発電量と電気代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月06日

【今月の発電状況】平成26年11月の発電量と電気代をチェック!

2014年11月の発電量・電気代が確定したので、ご紹介いたします。


やちなび家の発電量はこちら!
発電量   215.0kwh
10月中旬から、パッとしない天気が結構続いたせいでしょうか?
今年11月の発電量は、平年より悪い結果となりました。


これまでの月間発電量

(年毎の発電量状況グラフ)
発電量2612-1.jpg

(過去4年間の月毎の積算グラフ)
発電量2612-2.jpg

発電量2612-3.jpg
↑ クリックすると拡大表示されます

今年は年間通してあんまり発電量が伸びませんでしたねー。
4月、5月あたりはまあまあ良かったものの、夏も秋もイマイチの天気が多かったようで・・・この調子だと、ここ数年で一番発電量が少ない年になりそうです。
電気代どころか、ガス代も過去5年間のなかで一番高くなる見込みなので、光熱費が本当に痛い!
売電が無かったらと思うと・・・恐ろしすぎだわ。

以下、なび家の11月電気料金です。
※2013/5/16から料金プランを「半日お得プラン」に変更しています。 ⇒詳細はこちら

なび家の26年11月分電気料金(使用期間10/15〜11/12・29日間)
(消費)
使用量 昼間 74kwh、夜間 100kwh → 総計 174kwh(夜間使用率57%)
請求額 5,219円
(発電)
売電電力量 178kwh
売電金額 8,544円
(差額)
11月分電気料金 = 5,219円(支払) − 8,544円(収入) = -3,325円

3,325円のプラス収支となりました!!

ご参考/過去3年間の11月電気代
H25.11月 消費 179kwh:4,821円(昼間:64kwh/夜間:115kwh)
     売電 184kwh:8,832円
   実質電気代: -4,011円
H24.11月 消費 181kwh:4,441円(昼間:69kwh/夜間:112kwh)
     売電 221kwh:10,608円
   実質電気代: -6,167円
H23.11月 消費 168kwh:3,934円(昼間:75kwh/夜間:93kwh)
     売電 209kwh:10,032円
     実質電気代: -6,098円

◆なび家電気料金
H26年
1月 消費 323kwh:7,324円(昼間:88kwh/夜間:235kwh)
   売電 178kwh:8,544円
   実質電気代: -1,220円
2月 消費 298kwh:6,629円(昼間:73kwh/夜間:225kwh)
   売電 182kwh:8,736円
   実質電気代: -2,107円
3月 消費 255kwh:5,887円(昼間:61kwh/夜間:194kwh)
   売電 284kwh:13,632円
   実質電気代: -7,745円
4月 消費 172kwh:4,666円(昼間:54kwh/夜間:118kwh)
   売電 455kwh:21,840円
   実質電気代: -17,174円
5月 消費 137kwh:4,179円(昼間:43kwh/夜間:94kwh)
   売電 461kwh:22,128円
   実質電気代: -17,949円
6月 消費 124kwh:3,966円(昼間:42kwh/夜間:82kwh)
   売電 398kwh:19,104円
   実質電気代: -15,138円
7月 消費 159kwh:4,691円(昼間:53kwh/夜間:106kwh)
   売電 403kwh:19,344円
   実質電気代: -14,653円
8月 消費 186kwh:5,399円(昼間:71kwh/夜間:115kwh)
   売電 418kwh:20,064円
   実質電気代: -14,665円
9月 消費 176kwh:5,132円(昼間:66kwh/夜間:110kwh)
   売電 246kwh:11,808円
   実質電気代: -6,676円
10月 消費 177kwh:5,404円(昼間:79kwh/夜間:98kwh)
   売電 324kwh:15,552円
   実質電気代: -10,148円
11月 消費 174kwh:5,219円(昼間:74kwh/夜間:100kwh)
   売電 178kwh:8,544円
   実質電気代: -3,325円


【過去データ】
H25年(2013年)⇒やちなび家の太陽光発電 2013年1年間の総括レポート
H24年(2012年)⇒やちなび家の太陽光発電 2012年1年間の総括レポート
H23年(2011年)⇒やちなび家の太陽光発電 2011年1年間の総括レポート
H22年(2010年)⇒やちなび家の太陽光発電 2010年1年間の総括レポート
H21年(2009年)⇒やちなび家の太陽光発電 設置後1年間の総括レポート


◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,761円
2月 消費 518kwh:15,375円
3月 消費 497kwh:14,729円
4月 消費 406kwh:11,925円
5月 消費 412kwh:12,109円
6月 消費 325kwh: 9,612円
7月 消費 371kwh:10,846円
8月 消費 522kwh:15,498円
9月 消費 390kwh:11,431円
10月 消費 344kwh:10,014円
11月 消費 358kwh:10,446円
12月 消費 380kwh:11,124円
合計       149,692円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。
H26年4月分より、消費税増税分を考慮しました。

太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
10,446円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 3,325円(今月の電気代収支) = 13,771円
今月は13,771円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 1,334,689円(導入後5年8ヶ月)

これまでの一日発電量Best5
1位 2012/6/26 →28.99kwh
2位 2013/5/7 →28.89kwh 
3位 2010/6/2 →28.35kwh
4位 2010/6/1 →28.19kwh
5位 2010/6/4 →27.97kwh

これまでの瞬間発電Best5
1位 2011/5/31 10:14 →4716w
2位 2010/7/30 11:50 →4703w
3位 2012/5/12 10:51 →4698w
4位 2010/6/16 11:37 →4696w
5位 2010/5/14 11:21 →4667w 

これまでの月間発電量Best3
1位 2013/5 →637.50kwh
2位 2014/5 →599.00kwh
3位 2010/8 →590.20kwh


★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

東電料金プラン 半日お得プラン(H25.5/16に「おトクなナイト10」から変更)

〔関連レポート〕
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較
2013年07月14日 平成25年6月料金分から「半日お得プラン」に変更
posted by やちなび子 at 13:58 | Comment(0) | 今月の発電量と電気代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月03日

【今月の発電状況】平成26年10月の発電量と電気代をチェック!

2014年10月の発電量・電気代が確定したので、ご紹介いたします。

やちなび家の発電量はこちら!
発電量   293.5kwh
今年10月の発電量は、平年並みとなりました。

これまでの月間発電量

(年毎の発電量状況グラフ)
発電量2611-1.jpg

(過去4年間の月毎の積算グラフ)
発電量2611-2.jpg

発電量2611-3.jpg
↑ クリックすると拡大表示されます

以下、なび家の10月電気料金です。
※2013/5/16から料金プランを「半日お得プラン」に変更しています。 ⇒詳細はこちら

なび家の26年10月分電気料金(使用期間9/12〜10/14・33日間)
(消費)
使用量 昼間 79kwh、夜間 98kwh → 総計 177kwh(夜間使用率55%)
請求額 5,404円
(発電)
売電電力量 324kwh
売電金額 15,552円
(差額)
10月分電気料金 = 5,404円(支払) − 15,552円(収入) = -10,148円

10,148円のプラス収支となりました!!


ご参考/過去3年間の10月電気代
H25.10月 消費 177kwh:4,889円(昼間:68kwh/夜間:109kwh)
     売電 314kwh:15,072円
   実質電気代: -10,183円
H24.10月 消費 159kwh:4,164円(昼間:67kwh/夜間:92kwh)
     売電 278kwh:13,344円
   実質電気代: -14,332円
H23.10月 消費 172kwh:4,044円(昼間:81kwh/夜間:91kwh)
     売電 271kwh:13,008円
     実質電気代: -12,367円

◆なび家電気料金
H26年
1月 消費 323kwh:7,324円(昼間:88kwh/夜間:235kwh)
   売電 178kwh:8,544円
   実質電気代: -1,220円
2月 消費 298kwh:6,629円(昼間:73kwh/夜間:225kwh)
   売電 182kwh:8,736円
   実質電気代: -2,107円
3月 消費 255kwh:5,887円(昼間:61kwh/夜間:194kwh)
   売電 284kwh:13,632円
   実質電気代: -7,745円
4月 消費 172kwh:4,666円(昼間:54kwh/夜間:118kwh)
   売電 455kwh:21,840円
   実質電気代: -17,174円
5月 消費 137kwh:4,179円(昼間:43kwh/夜間:94kwh)
   売電 461kwh:22,128円
   実質電気代: -17,949円
6月 消費 124kwh:3,966円(昼間:42kwh/夜間:82kwh)
   売電 398kwh:19,104円
   実質電気代: -15,138円
7月 消費 159kwh:4,691円(昼間:53kwh/夜間:106kwh)
   売電 403kwh:19,344円
   実質電気代: -14,653円
8月 消費 186kwh:5,399円(昼間:71kwh/夜間:115kwh)
   売電 418kwh:20,064円
   実質電気代: -14,665円
9月 消費 176kwh:5,132円(昼間:66kwh/夜間:110kwh)
   売電 246kwh:11,808円
   実質電気代: -6,676円
10月 消費 177kwh:5,404円(昼間:79kwh/夜間:98kwh)
   売電 324kwh:15,552円
   実質電気代: -10,148円

【過去データ】
H25年(2013年)⇒やちなび家の太陽光発電 2013年1年間の総括レポート
H24年(2012年)⇒やちなび家の太陽光発電 2012年1年間の総括レポート
H23年(2011年)⇒やちなび家の太陽光発電 2011年1年間の総括レポート
H22年(2010年)⇒やちなび家の太陽光発電 2010年1年間の総括レポート
H21年(2009年)⇒やちなび家の太陽光発電 設置後1年間の総括レポート


◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,761円
2月 消費 518kwh:15,375円
3月 消費 497kwh:14,729円
4月 消費 406kwh:11,925円
5月 消費 412kwh:12,109円
6月 消費 325kwh: 9,612円
7月 消費 371kwh:10,846円
8月 消費 522kwh:15,498円
9月 消費 390kwh:11,431円
10月 消費 344kwh:10,014円
11月 消費 358kwh:10,446円
12月 消費 380kwh:11,124円
合計       149,692円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。
※H26年4月分より、消費税増税分を考慮しました。

太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
10,014円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 10,148円(今月の電気代収支) = 20,162円
今月は20,162円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 1,320,918円(導入後5年7ヶ月)

これまでの一日発電量Best5
1位 2012/6/26 →28.99kwh
2位 2013/5/7 →28.89kwh 
3位 2010/6/2 →28.35kwh
4位 2010/6/1 →28.19kwh
5位 2010/6/4 →27.97kwh

これまでの瞬間発電Best5
1位 2011/5/31 10:14 →4716w
2位 2010/7/30 11:50 →4703w
3位 2012/5/12 10:51 →4698w
4位 2010/6/16 11:37 →4696w
5位 2010/5/14 11:21 →4667w 

これまでの月間発電量Best3
1位 2013/5 →637.50kwh
2位 2014/5 →599.00kwh
3位 2010/8 →590.20kwh

★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

東電料金プラン 半日お得プラン(H25.5/16に「おトクなナイト10」から変更)

〔関連レポート〕
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較
2013年07月14日 平成25年6月料金分から「半日お得プラン」に変更
posted by やちなび子 at 00:00 | Comment(0) | 今月の発電量と電気代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年10月05日

【今月の発電状況】平成26年9月の発電量と電気代をチェック!

2014年9月の発電量・電気代が確定したので、ご紹介します!

の前に、今回は少し告知。
今月10月18日(土)に、八千代市市民会館で「太陽エネルギーフォーラム2014inやちよ」が開催されるそうです。
太陽光発電の最新動向や普及拡大についてのお話や、最近市内でも見かけますが農業に太陽光エネルギーを使った取り組みなどについて、その道のプロの方々の講演が聞けます。
また、地元八千代での企業・個人それぞれの取り組みや、八千代市の環境政策室からの現状報告など、市内での太陽光発電の「今」が分かる、興味深いイベント。
入場料は無料で(資料代は100円)、予約なく直接足を運べる気軽なスタイルです。

18日は、すぐお隣りの多目的グラウンドで八千代どーんと祭もやっているし、フルルガーデンにはエレキテル連合や小島よしおも来るらしい!(→コレ)!そういえば、この日は同じ市民会館で夜から週末よしもとお笑いまつりもあるみたいで、なんだか18日は村上が楽しそう。

どれかのイベントへ行かれるついでで、参加してみてはいかがですか?
太陽エネルギーフォーラムへの参加は先着80名とのことなので、興味をお持ちの方はお早目にどうぞ!

★太陽エネルギーフォーラム2014inやちよ
【日時】2014年10月18日(土)13:00〜16:50
【場所】八千代市市民会館 第3会議室
【入場料】無料(先着80名) ※抽選で5名様にソーラーLEDスタンドプレゼント
【お問い合わせ】NPO法人 太陽光発電所ネットワーク エコライフやちよ/090-1546-2790(斎藤)
【ホームページ】http://chiba-greenenergy.jimdo.com/


さて、話を戻しまして・・・やちなび家の発電量はこちら!
発電量   384.0kwh
今年9月の発電量は、曇りや雨が多く平年以下となりました。

これまでの月間発電量

(年毎の発電量状況グラフ)
発電量2610-1.jpg

(過去4年間の月毎の積算グラフ)
発電量2610-2.jpg

発電量2610-3.jpg
↑ クリックすると拡大表示されます

以下、なび家の9月電気料金です。
※2013/5/16から料金プランを「半日お得プラン」に変更しています。 ⇒詳細はこちら

なび家の26年9月分電気料金(使用期間8/14〜9/11・29日間)
(消費)
使用量 昼間 66kwh、夜間 110kwh → 総計 176kwh(夜間使用率63%)
請求額 5,132円
(発電)
売電電力量 246kwh
売電金額 11,808円
(差額)
9月分電気料金 = 5,132円(支払) − 11,808円(収入) = -6,676円

6,676円のプラス収支となりました!!


ご参考/過去3年間の9月電気代
H25.9月 消費 185kwh:4,930円(昼間:63kwh/夜間:122kwh)
     売電 369kwh:17,712円
   実質電気代: -17,712円
H24.9月 消費 188kwh:4,772円(昼間:90kwh/夜間:126kwh)
     売電 358kwh:17,184円
   実質電気代: -12,367円
H23.9月 消費 223kwh:4,817円(昼間:97kwh/夜間:126kwh)
     売電 358kwh:17,184円
     実質電気代: -12,367円

◆なび家電気料金
H26年

1月 消費 323kwh:7,324円(昼間:88kwh/夜間:235kwh)
   売電 178kwh:8,544円
   実質電気代: -1,220円
2月 消費 298kwh:6,629円(昼間:73kwh/夜間:225kwh)
   売電 182kwh:8,736円
   実質電気代: -2,107円
3月 消費 255kwh:5,887円(昼間:61kwh/夜間:194kwh)
   売電 284kwh:13,632円
   実質電気代: -7,745円
4月 消費 172kwh:4,666円(昼間:54kwh/夜間:118kwh)
   売電 455kwh:21,840円
   実質電気代: -17,174円
5月 消費 137kwh:4,179円(昼間:43kwh/夜間:94kwh)
   売電 461kwh:22,128円
   実質電気代: -17,949円
6月 消費 124kwh:3,966円(昼間:42kwh/夜間:82kwh)
   売電 398kwh:19,104円
   実質電気代: -15,138円
7月 消費 159kwh:4,691円(昼間:53kwh/夜間:106kwh)
   売電 403kwh:19,344円
   実質電気代: -14,653円
8月 消費 186kwh:5,399円(昼間:71kwh/夜間:115kwh)
   売電 418kwh:20,064円
   実質電気代: -14,665円
9月 消費 176kwh:5,132円(昼間:66kwh/夜間:110kwh)
   売電 246kwh:11,808円
   実質電気代: -6,676円


【過去データ】
H25年(2013年)⇒やちなび家の太陽光発電 2013年1年間の総括レポート
H24年(2012年)⇒やちなび家の太陽光発電 2012年1年間の総括レポート
H23年(2011年)⇒やちなび家の太陽光発電 2011年1年間の総括レポート
H22年(2010年)⇒やちなび家の太陽光発電 2010年1年間の総括レポート
H21年(2009年)⇒やちなび家の太陽光発電 設置後1年間の総括レポート


◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,761円
2月 消費 518kwh:15,375円
3月 消費 497kwh:14,729円
4月 消費 406kwh:11,925円
5月 消費 412kwh:12,109円
6月 消費 325kwh: 9,612円
7月 消費 371kwh:10,846円
8月 消費 522kwh:15,498円
9月 消費 390kwh:11,431円
10月 消費 344kwh:10,014円
11月 消費 358kwh:10,446円
12月 消費 380kwh:11,124円
合計       149,692円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。
H26年4月分より、消費税増税分を考慮しました。

太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
11,431円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 6,676円(今月の電気代収支) = 18,107円
今月は18,107円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 1,300,756円(導入後5年6ヶ月)


これまでの一日発電量Best5
1位 2012/6/26 →28.99kwh
2位 2013/5/7 →28.89kwh 
3位 2010/6/2 →28.35kwh
4位 2010/6/1 →28.19kwh
5位 2010/6/4 →27.97kwh

これまでの瞬間発電Best5
1位 2011/5/31 10:14 →4716w
2位 2010/7/30 11:50 →4703w
3位 2012/5/12 10:51 →4698w
4位 2010/6/16 11:37 →4696w
5位 2010/5/14 11:21 →4667w 

これまでの月間発電量Best3
1位 2013/5 →637.50kwh
2位 2014/5 →599.00kwh
3位 2010/8 →590.20kwh


★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

東電料金プラン 半日お得プラン(H25.5/16に「おトクなナイト10」から変更)

〔関連レポート〕
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較
2013年07月14日 平成25年6月料金分から「半日お得プラン」に変更
posted by やちなび子 at 13:19 | Comment(0) | 今月の発電量と電気代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月07日

【今月の発電状況】平成26年7月の発電量と電気代をチェック!

夏、真っ只中!
今回は6/13〜7/14に使用した分の、2014年7月の発電量・電気代が確定したので、ご紹介いたします。まだ夏休みに入る前の期間なので、一日中子どもたちがいるからとエアコンを気にしたりすることがないので、消費は結構抑え気味な頃だと思うのですが・・・
さて、どんな結果だったのでしょうか?

まずは、やちなび家の発電量はこちら!
発電量   537.0kwh

今年7月の発電量は、平年並みとなりました。
雨がまとまって降ることが多かったけれど、まあまあ日照時間は確保できたようです。

これまでの月間発電量
(年毎の発電量状況グラフ)
発電量2608-1.jpg

(過去4年間の月毎の積算グラフ)
発電量2608-2.jpg

発電量2608-3.jpg
↑ クリックすると拡大表示されます

以下、なび家の7月電気料金です。
※2013/5/16から料金プランを「半日お得プラン」に変更しています。 ⇒詳細はこちら

なび家の26年7月分電気料金(使用期間6/13〜7/14・32日間)
(消費)
使用量 昼間 53kwh、夜間 106kwh → 総計 159kwh(夜間使用率67%)
請求額 4,691円
(発電)
売電電力量 403kwh
売電金額 19,344円
(差額)
7月分電気料金 = 4,691円(支払) − 19,344円(収入) = -14,653円

14,653円のプラス収支となりました!!
おおー!
(思っていたより、消費はちょっと多かったんですが・・・)、売電がかなり伸ばせていました!いくら節電に心掛けていても、売電ができる時間帯に使うと相殺されてしまってもったいないので、出来る限り最近は朝より夕方に電気を使う家事をするよう心掛けています。
電気料金は早朝時間よりやや高めにはなってしまいますが、売電にまわすほうが実はお得になることも。
日の出が早いこの時期、家事リズムを見直すのは大切ですね!

ご参考/過去3年間の7月電気代
H25.7月 消費 146kwh:4,103円(昼間:49kwh/夜間:97kwh)
     売電 337kwh:16,176円
   実質電気代: -12,073円
H24.7月 消費 148kwh:3,537円(昼間:55kwh/夜間:93kwh)
     売電 382kwh:18,336円
   実質電気代: -14,799円
H23.7月 消費 169kwh:3,736円(昼間:73kwh/夜間:96kwh)
     売電 389kwh:18,672円
     実質電気代: -14,936円

◆なび家電気料金
H26年
1月 消費 323kwh:7,324円(昼間:88kwh/夜間:235kwh)
   売電 178kwh:8,544円
   実質電気代: -1,220円
2月 消費 298kwh:6,629円(昼間:73kwh/夜間:225kwh)
   売電 182kwh:8,736円
   実質電気代: -2,107円
3月 消費 255kwh:5,887円(昼間:61kwh/夜間:194kwh)
   売電 284kwh:13,632円
   実質電気代: -7,745円
4月 消費 172kwh:4,666円(昼間:54kwh/夜間:118kwh)
   売電 455kwh:21,840円
   実質電気代: -17,174円
5月 消費 137kwh:4,179円(昼間:43kwh/夜間:94kwh)
   売電 461kwh:22,128円
   実質電気代: -17,949円
6月 消費 124kwh:3,966円(昼間:42kwh/夜間:82kwh)
   売電 398kwh:19,104円
   実質電気代: -15,138円
7月 消費 159kwh:4,691円(昼間:53kwh/夜間:106kwh)
   売電 403kwh:19,344円
   実質電気代: -14,653円

【過去データ】
H25年(2013年)⇒やちなび家の太陽光発電 2013年1年間の総括レポート
H24年(2012年)⇒やちなび家の太陽光発電 2012年1年間の総括レポート
H23年(2011年)⇒やちなび家の太陽光発電 2011年1年間の総括レポート
H22年(2010年)⇒やちなび家の太陽光発電 2010年1年間の総括レポート
H21年(2009年)⇒やちなび家の太陽光発電 設置後1年間の総括レポート


◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,761円
2月 消費 518kwh:15,375円
3月 消費 497kwh:14,729円
4月 消費 406kwh:11,925円
5月 消費 412kwh:12,109円
6月 消費 325kwh: 9,612円
7月 消費 371kwh:10,846円
8月 消費 522kwh:15,498円
9月 消費 390kwh:11,431円
10月 消費 344kwh:10,014円
11月 消費 358kwh:10,446円
12月 消費 380kwh:11,124円
合計       149,692円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。
H26年4月分より、消費税増税分を考慮しました。

太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
9,612円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 15,138円(今月の電気代収支) = 24,750円
今月は24,750円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 1,252,486円(導入後5年4ヶ月)

これまでの一日発電量Best5
1位 2012/6/26 →28.99kwh
2位 2013/5/7 →28.89kwh 
3位 2010/6/2 →28.35kwh
4位 2010/6/1 →28.19kwh
5位 2010/6/4 →27.97kwh

これまでの瞬間発電Best5
1位 2011/5/31 10:14 →4716w
2位 2010/7/30 11:50 →4703w
3位 2012/5/12 10:51 →4698w
4位 2010/6/16 11:37 →4696w
5位 2010/5/14 11:21 →4667w 

これまでの月間発電量Best3
1位 2013/5 →637.50kwh
2位 2014/5 →599.00kwh
3位 2010/8 →590.20kwh

★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

東電料金プラン 半日お得プラン(H25.5/16に「おトクなナイト10」から変更)

〔関連レポート〕
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較
2013年07月14日 平成25年6月料金分から「半日お得プラン」に変更
posted by やちなび子 at 09:29 | Comment(0) | 今月の発電量と電気代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。