2016年07月16日

【今月の発電状況】平成28年5月の発電量と電気代をチェック!

2016年5月の発電量・電気代が確定したので、ご紹介いたします。

やちなび家の発電量はこちら!
発電量   583.5kwh
今年5月の発電量は、平年並みの結果となりました。

これまでの月間発電量

(年毎の発電量状況グラフ)
発電量2805-1.jpg

(過去5年間の月毎の積算グラフ)
発電量2805-2.jpg

発電量2805-3.jpg
↑ クリックすると拡大表示されます

以下、なび家の5月電気料金です。
※2013/5/16から料金プランを「半日お得プラン」に変更しています。 ⇒詳細はこちら

なび家の28年5月分電気料金(使用期間4/14〜5/16・33日間)
(消費)
使用量 昼間 42kwh、夜間 93kwh → 総計 135kwh(夜間使用率69%)
請求額 3,519円
(発電)
売電電力量 512kwh
売電金額 25,088円
(差額)
5月分電気料金 = 3,519円(支払) − 25,088円(収入) = -21,569円

21,569円のプラス収支となりました!!


◆なび家電気料金
H28年

1月 消費 218kwh:5,264円(昼間:76kwh/夜間:142kwh)
   売電 164kwh:7,872円
   実質電気代: -2,608円
2月 消費 277kwh:5,672円(昼間:63kwh/夜間:214kwh)
   売電 235kwh:11,280円
   実質電気代: -5,608円
3月 消費 241kwh:5,024円(昼間:55kwh/夜間:241kwh)
   売電 230kwh:11,040円
   実質電気代: -6,016円
4月 消費 183kwh:4,122円(昼間:47kwh/夜間:136kwh)
   売電 324kwh:15,552円
   実質電気代: -11,430円
5月 消費 135kwh:3,519円(昼間:42kwh/夜間:93kwh)
   売電 512kwh:25,088円
   実質電気代: -21,569円


【過去データ】

H26年(2014年)⇒やちなび家の太陽光発電 2014年1年間の総括レポート
H25年(2013年)⇒やちなび家の太陽光発電 2013年1年間の総括レポート
H24年(2012年)⇒やちなび家の太陽光発電 2012年1年間の総括レポート
H23年(2011年)⇒やちなび家の太陽光発電 2011年1年間の総括レポート
H22年(2010年)⇒やちなび家の太陽光発電 2010年1年間の総括レポート
H21年(2009年)⇒やちなび家の太陽光発電 設置後1年間の総括レポート


◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,761円
2月 消費 518kwh:15,375円
3月 消費 497kwh:14,729円
4月 消費 406kwh:11,925円
5月 消費 412kwh:12,109円
6月 消費 325kwh: 9,612円
7月 消費 371kwh:10,846円
8月 消費 522kwh:15,498円
9月 消費 390kwh:11,431円
10月 消費 344kwh:10,014円
11月 消費 358kwh:10,446円
12月 消費 380kwh:11,124円
合計       149,692円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。
H26年4月分より、消費税増税分を考慮しました。

太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
12,109円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 21,569円(今月の電気代収支) = 33,678円
今月は33,678円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 1,713,647円(導入後7年3ヶ月)


これまでの一日発電量Best5
1位 2012/6/26 →28.99kwh
2位 2013/5/7 →28.89kwh 
3位 2010/6/2 →28.35kwh
4位 2010/6/1 →28.19kwh
5位 2010/6/4 →27.97kwh

これまでの瞬間発電Best5
1位 2015/6/ 6 11:05 →4754w
2位 2011/5/31 10:14 →4716w
3位 2010/7/30 11:50 →4703w
4位 2012/5/12 10:51 →4698w
5位 2010/6/16 11:37 →4696w

これまでの月間発電量Best3
1位 2013/5 →637.50kwh
2位 2014/5 →599.00kwh
3位 2010/8 →590.20kwh


★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

東電料金プラン 半日お得プラン(H25.5/16に「おトクなナイト10」から変更)

〔関連レポート〕
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較
2013年07月14日 平成25年6月料金分から「半日お得プラン」に変更
posted by やちなび子 at 16:17 | Comment(0) | 今月の発電量と電気代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年04月12日

【今月の発電状況】平成28年3月の発電量と電気代をチェック!

2016年3月の発電量・電気代が確定したので、ご紹介いたします。


やちなび家の発電量はこちら!
発電量   381.5kwh
今年3月の発電量は、平年と比べあまり良くない結果となりました。

これまでの月間発電量

(年毎の発電量状況グラフ)
発電量2803-1.jpg

(過去5年間の月毎の積算グラフ)
発電量2803-2.jpg

発電量2803-3.jpg
↑ クリックすると拡大表示されます

以下、なび家の3月電気料金です。
※2013/5/16から料金プランを「半日お得プラン」に変更しています。 ⇒詳細はこちら

なび家の28年3月分電気料金(使用期間2/15〜3/14・29日間)
(消費)
使用量 昼間 55kwh、夜間 186kwh → 総計 241kwh(夜間使用率77%)
請求額 5,024円
(発電)
売電電力量 230kwh
売電金額 11,040円
(差額)
3月分電気料金 = 5,024円(支払) − 11,040円(収入) = -6,016円

6,016円のプラス収支となりました!!


◆なび家電気料金
H28年
1月 消費 218kwh:5,264円(昼間:76kwh/夜間:142kwh)
   売電 164kwh:7,872円
   実質電気代: -2,608円
2月 消費 277kwh:5,672円(昼間:63kwh/夜間:214kwh)
   売電 235kwh:11,280円
   実質電気代: -5,608円
3月 消費 241kwh:5,024円(昼間:55kwh/夜間:241kwh)
   売電 230kwh:11,040円
   実質電気代: -6,016円

【過去データ】
H26年(2014年)⇒やちなび家の太陽光発電 2014年1年間の総括レポート
H25年(2013年)⇒やちなび家の太陽光発電 2013年1年間の総括レポート
H24年(2012年)⇒やちなび家の太陽光発電 2012年1年間の総括レポート
H23年(2011年)⇒やちなび家の太陽光発電 2011年1年間の総括レポート
H22年(2010年)⇒やちなび家の太陽光発電 2010年1年間の総括レポート
H21年(2009年)⇒やちなび家の太陽光発電 設置後1年間の総括レポート


◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,761円
2月 消費 518kwh:15,375円
3月 消費 497kwh:14,729円
4月 消費 406kwh:11,925円
5月 消費 412kwh:12,109円
6月 消費 325kwh: 9,612円
7月 消費 371kwh:10,846円
8月 消費 522kwh:15,498円
9月 消費 390kwh:11,431円
10月 消費 344kwh:10,014円
11月 消費 358kwh:10,446円
12月 消費 380kwh:11,124円
合計       149,692円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。
H26年4月分より、消費税増税分を考慮しました。

太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
14,729円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 6,016円(今月の電気代収支) = 20,745円
今月は20,745円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 1,656,614円(導入後7年1ヶ月)

これまでの一日発電量Best5
1位 2012/6/26 →28.99kwh
2位 2013/5/7 →28.89kwh 
3位 2010/6/2 →28.35kwh
4位 2010/6/1 →28.19kwh
5位 2010/6/4 →27.97kwh

これまでの瞬間発電Best5
1位 2015/6/ 6 11:05 →4754w
2位 2011/5/31 10:14 →4716w
3位 2010/7/30 11:50 →4703w
4位 2012/5/12 10:51 →4698w
5位 2010/6/16 11:37 →4696w

これまでの月間発電量Best3
1位 2013/5 →637.50kwh
2位 2014/5 →599.00kwh
3位 2010/8 →590.20kwh

★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

東電料金プラン 半日お得プラン(H25.5/16に「おトクなナイト10」から変更)

〔関連レポート〕
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較
2013年07月14日 平成25年6月料金分から「半日お得プラン」に変更
posted by やちなび子 at 00:00 | Comment(0) | 今月の発電量と電気代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年03月12日

【今月の発電状況】平成28年2月の発電量と電気代をチェック!

2016年2月の発電量・電気代が確定したので、ご紹介いたします。

やちなび家の発電量はこちら!
発電量   308.0kwh

今年2月の発電量は、平年と比べ良い結果となりました。

これまでの月間発電量
(年毎の発電量状況グラフ)
発電量2802-1.jpg

(過去5年間の月毎の積算グラフ)
発電量2802-2.jpg

発電量2802-3.jpg
↑ クリックすると拡大表示されます

以下、なび家の2月電気料金です。
※2013/5/16から料金プランを「半日お得プラン」に変更しています。 ⇒詳細はこちら

なび家の28年2月分電気料金(使用期間1/14〜2/14・32日間)
(消費)
使用量 昼間 63kwh、夜間 214kwh → 総計 277kwh(夜間使用率77%)
請求額 5,672円
(発電)
売電電力量 235kwh
売電金額 11,280円
(差額)
2月分電気料金 = 5,672円(支払) − 11,280円(収入) = -5,608円

5,608円のプラス収支となりました!!


◆なび家電気料金
H28年
1月 消費 218kwh:5,264円(昼間:76kwh/夜間:142kwh)
   売電 164kwh:7,872円
   実質電気代: -2,608円
2月 消費 277kwh:5,672円(昼間:63kwh/夜間:214kwh)
   売電 235kwh:11,280円
   実質電気代: -5,608円

【過去データ】
H26年(2014年)⇒やちなび家の太陽光発電 2014年1年間の総括レポート
H25年(2013年)⇒やちなび家の太陽光発電 2013年1年間の総括レポート
H24年(2012年)⇒やちなび家の太陽光発電 2012年1年間の総括レポート
H23年(2011年)⇒やちなび家の太陽光発電 2011年1年間の総括レポート
H22年(2010年)⇒やちなび家の太陽光発電 2010年1年間の総括レポート
H21年(2009年)⇒やちなび家の太陽光発電 設置後1年間の総括レポート

◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,761円
2月 消費 518kwh:15,375円
3月 消費 497kwh:14,729円
4月 消費 406kwh:11,925円
5月 消費 412kwh:12,109円
6月 消費 325kwh: 9,612円
7月 消費 371kwh:10,846円
8月 消費 522kwh:15,498円
9月 消費 390kwh:11,431円
10月 消費 344kwh:10,014円
11月 消費 358kwh:10,446円
12月 消費 380kwh:11,124円
合計       149,692円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。
H26年4月分より、消費税増税分を考慮しました。

太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
15,375円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 5,608円(今月の電気代収支) = 20,983円
今月は20,983円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 1,635,869円(導入後7年0ヶ月)

これまでの一日発電量Best5
1位 2012/6/26 →28.99kwh
2位 2013/5/7 →28.89kwh 
3位 2010/6/2 →28.35kwh
4位 2010/6/1 →28.19kwh
5位 2010/6/4 →27.97kwh

これまでの瞬間発電Best5
1位 2015/6/ 6 11:05 →4754w
2位 2011/5/31 10:14 →4716w
3位 2010/7/30 11:50 →4703w
4位 2012/5/12 10:51 →4698w
5位 2010/6/16 11:37 →4696w

これまでの月間発電量Best3
1位 2013/5 →637.50kwh
2位 2014/5 →599.00kwh
3位 2010/8 →590.20kwh

★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

東電料金プラン 半日お得プラン(H25.5/16に「おトクなナイト10」から変更)

〔関連レポート〕
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較
2013年07月14日 平成25年6月料金分から「半日お得プラン」に変更
posted by やちなび子 at 17:00 | Comment(0) | 今月の発電量と電気代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年02月05日

【今月の発電状況】平成28年1月の発電量と電気代をチェック!

2016年1月の発電量・電気代が確定したので、ご紹介いたします。

やちなび家の発電量はこちら!
発電量   258.5kwh
今年1月の発電量は、平年と比べ悪い結果となりました。

これまでの月間発電量

(年毎の発電量状況グラフ)
発電量2801-1.jpg

(過去5年間の月毎の積算グラフ)
発電量2801-2.jpg

発電量2801-3.jpg
↑ クリックすると拡大表示されます


以下、なび家の1月電気料金です。
※2013/5/16から料金プランを「半日お得プラン」に変更しています。 ⇒詳細はこちら

なび家の28年1月分電気料金(使用期間12/14〜1/13・31日間)
(消費)
使用量 昼間 76kwh、夜間 142kwh → 総計 218kwh(夜間使用率65%)
請求額 5,264円
(発電)
売電電力量 164kwh
売電金額 7,872円
(差額)
1月分電気料金 = 5,264円(支払) − 7,872円(収入) = -2,608円

2,608円のプラス収支となりました!!


◆なび家電気料金
H28年
1月 消費 218kwh:5,264円(昼間:76kwh/夜間:142kwh)
   売電 164kwh:7,872円
   実質電気代: -2,608円

【過去データ】
H26年(2014年)⇒やちなび家の太陽光発電 2014年1年間の総括レポート
H25年(2013年)⇒やちなび家の太陽光発電 2013年1年間の総括レポート
H24年(2012年)⇒やちなび家の太陽光発電 2012年1年間の総括レポート
H23年(2011年)⇒やちなび家の太陽光発電 2011年1年間の総括レポート
H22年(2010年)⇒やちなび家の太陽光発電 2010年1年間の総括レポート
H21年(2009年)⇒やちなび家の太陽光発電 設置後1年間の総括レポート

◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,761円
2月 消費 518kwh:15,375円
3月 消費 497kwh:14,729円
4月 消費 406kwh:11,925円
5月 消費 412kwh:12,109円
6月 消費 325kwh: 9,612円
7月 消費 371kwh:10,846円
8月 消費 522kwh:15,498円
9月 消費 390kwh:11,431円
10月 消費 344kwh:10,014円
11月 消費 358kwh:10,446円
12月 消費 380kwh:11,124円
合計       149,692円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。
H26年4月分より、消費税増税分を考慮しました。

太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
16,761円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 2,608円(今月の電気代収支) = 19,369円
今月は19,369円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 1,614,886円(導入後6年11ヶ月)

これまでの一日発電量Best5
1位 2012/6/26 →28.99kwh
2位 2013/5/7 →28.89kwh 
3位 2010/6/2 →28.35kwh
4位 2010/6/1 →28.19kwh
5位 2010/6/4 →27.97kwh

これまでの瞬間発電Best5
1位 2015/6/ 6 11:05 →4754w
2位 2011/5/31 10:14 →4716w
3位 2010/7/30 11:50 →4703w
4位 2012/5/12 10:51 →4698w
5位 2010/6/16 11:37 →4696w

これまでの月間発電量Best3
1位 2013/5 →637.50kwh
2位 2014/5 →599.00kwh
3位 2010/8 →590.20kwh

★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

東電料金プラン 半日お得プラン(H25.5/16に「おトクなナイト10」から変更)

〔関連レポート〕
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較
2013年07月14日 平成25年6月料金分から「半日お得プラン」に変更
posted by やちなび子 at 23:35 | Comment(0) | 今月の発電量と電気代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月10日

【今月の発電状況】平成27年12月の発電量と電気代をチェック!

2015年12月の発電量・電気代が確定したので、ご紹介いたします。

やちなび家の発電量はこちら!
発電量   210.0kwh
先月に引き続き、今年12月の発電量も平年と比べて悪い結果となりました。

これまでの月間発電量

(年毎の発電量状況グラフ)
発電量2712-1.jpg

(過去5年間の月毎の積算グラフ)
発電量2712-2.jpg

発電量2712-3.jpg
↑ クリックすると拡大表示されます

暖冬だし、何となくイメージ的に天気が良いような感覚だったけれども、例年に比べるとやや低い結果でしたね。とはいえ、11月〜12月はもともと年間通しても期待出来ない月!悪いといっても、どんぐりの背比べといったところです。
来月以降に期待しましょう!

以下、なび家の12月電気料金です。
※2013/5/16から料金プランを「半日お得プラン」に変更しています。 ⇒詳細はこちら

なび家の27年12月分電気料金(使用期間11/13〜12/13・31日間)
(消費)
使用量 昼間 90kwh、夜間 179kwh → 総計 269kwh(夜間使用率67%)
請求額 6,287円
(発電)
売電電力量 142kwh
売電金額 6,816円
(差額)
12月分電気料金 = 6,287円(支払) − 6,816円(収入) = -529円

529円のプラス収支となりました!!

ぎりぎり!!
なんとかプラス収支。
消費電力は例年通り(去年よりは少ない!)でしたが、売電が影響してしまいました。

◆なび家電気料金
H27年
1月 消費 280kwh:7,192円(昼間:86kwh/夜間:194kwh)
   売電 208kwh:9,984円
   実質電気代: -2,792円
2月 消費 277kwh:6,827円(昼間:71kwh/夜間:206kwh)
   売電 213kwh:10,224円
   実質電気代: -3,397円
3月 消費 269kwh:6,750円(昼間:70kwh/夜間:199kwh)
   売電 230kwh:11,040円
   実質電気代: -4,300円
4月 消費 261kwh:6,843円(昼間:81kwh/夜間:261kwh)
   売電 337kwh:16,176円
   実質電気代: -9,333円
5月 消費 143kwh:4,343円(昼間:48kwh/夜間:95kwh)
   売電 483kwh:23,184円
   実質電気代: -18,841円
6月 消費 156kwh:4,481円(昼間:53kwh/夜間:103kwh)
   売電 452kwh:21,696円
   実質電気代: -17,215円
7月 消費 173kwh:4,666円(昼間:60kwh/夜間:173kwh)
   売電 300kwh:14,400円
   実質電気代: -9,734円
8月 消費 219kwh:5,461円(昼間:76kwh/夜間:143kwh)
   売電 407kwh:19,536円
   実質電気代: -14,075円
9月 消費 225kwh:5,653円(昼間:87kwh/夜間:138kwh)
   売電 209kwh:10,032円
   実質電気代: -4,379円
10月 消費 180kwh:4,665円(昼間:71kwh/夜間:109kwh)
   売電 292kwh:14,016円
   実質電気代: -9,351円
11月 消費 203kwh:5,154円(昼間:78kwh/夜間:125kwh)
   売電 199kwh:9,552円
   実質電気代: -4,398円
12月 消費 269kwh:6,287円(昼間:90kwh/夜間:179kwh)
   売電 142kwh:6,816円
   実質電気代: -529円

【過去データ】
H26年(2014年)⇒やちなび家の太陽光発電 2014年1年間の総括レポート
H25年(2013年)⇒やちなび家の太陽光発電 2013年1年間の総括レポート
H24年(2012年)⇒やちなび家の太陽光発電 2012年1年間の総括レポート
H23年(2011年)⇒やちなび家の太陽光発電 2011年1年間の総括レポート
H22年(2010年)⇒やちなび家の太陽光発電 2010年1年間の総括レポート
H21年(2009年)⇒やちなび家の太陽光発電 設置後1年間の総括レポート

◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,761円
2月 消費 518kwh:15,375円
3月 消費 497kwh:14,729円
4月 消費 406kwh:11,925円
5月 消費 412kwh:12,109円
6月 消費 325kwh: 9,612円
7月 消費 371kwh:10,846円
8月 消費 522kwh:15,498円
9月 消費 390kwh:11,431円
10月 消費 344kwh:10,014円
11月 消費 358kwh:10,446円
12月 消費 380kwh:11,124円
合計       149,692円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。
H26年4月分より、消費税増税分を考慮しました。

太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
11,124円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 529円(今月の電気代収支) = 11,653円
今月は11,653円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 1,595,517円(導入後6年10ヶ月)


これまでの一日発電量Best5
1位 2012/6/26 →28.99kwh
2位 2013/5/7 →28.89kwh 
3位 2010/6/2 →28.35kwh
4位 2010/6/1 →28.19kwh
5位 2010/6/4 →27.97kwh

これまでの瞬間発電Best5
1位 2015/6/ 6 11:05 →4754w
2位 2011/5/31 10:14 →4716w
3位 2010/7/30 11:50 →4703w
4位 2012/5/12 10:51 →4698w
5位 2010/6/16 11:37 →4696w

これまでの月間発電量Best3
1位 2013/5 →637.50kwh
2位 2014/5 →599.00kwh
3位 2010/8 →590.20kwh


★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

東電料金プラン 半日お得プラン(H25.5/16に「おトクなナイト10」から変更)

〔関連レポート〕
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較
2013年07月14日 平成25年6月料金分から「半日お得プラン」に変更
posted by やちなび子 at 20:55 | Comment(0) | 今月の発電量と電気代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。