2014年02月01日

【今月の発電状況】平成26年1月の発電量と電気代をチェック!

2014年1月の発電量・電気代が確定したので、ご紹介いたします。

まずは、やちなび家の発電量!
発電量   277.0kwh

今年1月の発電量は、過去に比べて平均的な結果でした。
特に天気が崩れて悪化することもなく、まずまずの順調な滑り出しです。

これまでの月間発電量
(年毎の発電量状況グラフ)
発電量2602-2.jpg

(過去4年間の月毎の積算グラフ)
発電量2602-3.jpg

発電量2602-1.jpg
↑ クリックすると拡大表示されます

一年のうち、ひどく落ち込む11月〜12月を越え、これからは毎月ごとに発電量が伸びてくる時期!
出来るだけ売電にまわせるよう、特に発電時間中は消費を抑えたいところですが・・・1月は年末年始で、どうしても家族が日中家で過ごすことが多い月。
そのあたりが、今回どのように反映されているのでしょうか?

以下、なび家の1月電気料金です。
※2013/5/16から料金プランを「半日お得プラン」に変更しています。 ⇒詳細はこちら

なび家の26年1月分電気料金(使用期間12/14〜1/15・33日間)
(消費)
使用量 昼間 88kwh、夜間 235kwh → 総計 323kwh(夜間使用率73%)
請求額 7,324円
(発電)
売電電力量 178kwh
売電金額 8,544円
(差額)
1月分電気料金 = 7,324円(支払) − 8,544円(収入) = -1,220円

1,220円のプラス収支となりました!!

過去と比べると、まあまあ平均的な消費状況でした。
が、年々電気代が上がってきているので、金額に直すと結構な感じに・・・。売電に支えられ、何とかプラス収支を出せましたが、思いのほか夜間の消費割合が高かったようです。

電気毛布を家族全員分つけていたから?
なび夫さんとこの1年撮り貯めていた録画を、夜な夜な観まくっていたから?

くらいしか思い当たらないけれども。

ご参考/過去3年間の1月電気代
H25.1月 消費 288kwh:6,286円(昼間:102kwh/夜間:186kwh)
     売電 157kwh:7,536円
   実質電気代: -1,250円
H24.1月 消費 328kwh:5,977円(昼間:100kwh/夜間:228kwh)
     売電 198kwh:9,504円
   実質電気代: -3,527円
H23.1月 消費 370kwh:5,688円(昼間:104kwh/夜間:266kwh)
     売電 230kwh:11,040円
     実質電気代: -5,352円

◆なび家電気料金
H26年
1月 消費 323kwh:7,324円(昼間:88kwh/夜間:235kwh)
   売電 178kwh:8,544円
   実質電気代: -1,220円

【過去データ】
H25年(2013年)⇒やちなび家の太陽光発電 2013年1年間の総括レポート
H24年(2012年)⇒やちなび家の太陽光発電 2012年1年間の総括レポート
H23年(2011年)⇒やちなび家の太陽光発電 2011年1年間の総括レポート
H22年(2010年)⇒やちなび家の太陽光発電 2010年1年間の総括レポート
H21年(2009年)⇒やちなび家の太陽光発電 設置後1年間の総括レポート

◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,273円
2月 消費 518kwh:14,928円
3月 消費 497kwh:14,300円
4月 消費 406kwh:11,578円
5月 消費 412kwh:11,757円
6月 消費 325kwh: 9,155円
7月 消費 371kwh:10,531円
8月 消費 522kwh:15,047円
9月 消費 390kwh:11,099円
10月 消費 344kwh: 9,723円
11月 消費 358kwh:10,142円
12月 消費 380kwh:10,800円
合計       145,333円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。

太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
16,273円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 1,220円(今月の電気代収支) = 17,493円
今月は17,493円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 1,129,499円(導入後4年11ヶ月)


これまでの一日発電量Best5
1位 2012/6/26 →28.99kwh
2位 2013/5/7 →28.89kwh 
3位 2010/6/2 →28.35kwh
4位 2010/6/1 →28.19kwh
5位 2010/6/4 →27.97kwh

これまでの瞬間発電Best5
1位 2011/5/31 10:14 →4716w
2位 2010/7/30 11:50 →4703w
3位 2012/5/12 10:51 →4698w
4位 2010/6/16 11:37 →4696w
5位 2010/5/14 11:21 →4667w 

これまでの月間発電量Best3
1位 2013/5 →637.50kwh
2位 2010/8 →590.20kwh
3位 2012/8 →580.39kwh

★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

東電料金プラン 半日お得プラン(H25.5/16に「おトクなナイト10」から変更)
やちなび家のシステム設置依頼先
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較
2013年07月14日 平成25年6月料金分から「半日お得プラン」に変更



posted by やちなび子 at 00:00 | Comment(0) | 今月の発電量と電気代 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。