2013年07月14日

【今月の発電状況】平成25年6月の発電量と電気代報告&「半日お得プラン」

2013年6月の発電量・電気代が確定したので、ご紹介いたします。

実は5/16に、料金プランの見直しを行いました。
東電から新しく「半日お得プラン」なるものが出まして、このプランに変更したんです。
この半日お得プランは、名前の通り『夜の9時から翌朝の9時までお得な夜間単価で電気を使用できる』という内容です。今まで利用していた「おトクなナイト10」は、夜の10時から翌朝8時まで夜間単価だったので、夜9時から10時、朝8時から9時の計2時間分も、今までより長く夜間単価で利用できるようになりました!
まさにこの2時間の部分が、今までの節約しきれない時間帯でした。
掃除機をかけたりするのは家族が登園・校、出勤してからの8時以降だし、ちょっと洗濯し始めが遅れて仕上がり時間が8時を切ってしまったりと、どうしてもおトクな時間内に用事を済ませられないことが多々ありました。
朝早く起きて家事をしようとすると、夜10時から洗濯などをし始めるのはおっくうで・・・結局食洗機を予約セットする程度にしか夜間電力が活用しきれていませんでした。

しかーし!

今回延長してからは、掃除機はもちろん、身支度に使うドライヤーも気兼ねなく使えるし、夜も9時からなら洗濯が終わって夜干しても寝る時間が遅すぎないし!
アイロンも、ついつい朝だと慌ただしいけれど、洗濯している間にかけたりすれば家事も結構夜に済ませられるからラクだわ。
エアコンだって、子供たちを寝かしつける夜8時頃からつけてもすぐ夜間電力時間帯になるし。

ただし、半日お得プランは全体的な電気の使用料単価が高めになっています。
もちろん昼間にガンガン使えば今までより電気代が上がってしまいますが・・・今回の電気料金は、変更後初のお知らせです。果たして、その効果はどう表れたのか!?


の、前に、まずは恒例のやちなび家の発電量!
発電量   447kwh
・・・まあ、6月は梅雨でしたし、ほぼ平年並みとなりました。

これまでの月間発電量
(年毎の発電量状況グラフ)
発電量2507-1.jpg

(過去4年間の月毎の積算グラフ)
発電量2507-2.jpg

発電量2507-3.jpg
↑ クリックすると拡大表示されます

そして以下が、なび家の6月電気料金です。

なび家の25年6月分電気料金(使用期間5/16〜6/12・28日間)
(消費)
使用量 昼間 38kwh、夜間 82kwh → 総計 120kwh(夜間使用率68%)
請求額 3,514円
(発電)
売電電力量 461kwh
売電金額 22,128円
(差額)
5月分電気料金 = 3,514円(支払) − 22,128円(収入) = -18,614円

18,614円のプラス収支となりました!!
素晴らしいー!!
やっぱり半日お得プランに変えた効果があらわれていました!
昼間の電気使用量が30kwh台だなんて、今まで見たことありません。その分が、夜間使用率に加えられているわけですが、電気代の料金単価が過去最高を更新し続ける中でこの金額で済んでいるのは、やはり太陽光発電サマと半日お得プランの相乗効果だと言えそうです。
ちなみに、半日お得プランの効果が最も顕著になりそうなのが、冬の日照時間が少ない時期!
プラン変更をお考えの方は、引き続き今後のレポートを参考にしていただければと思います。

ご参考/過去3年間の月6電気代
H24.6月 消費 143kwh:4,119円(昼間: 52kwh/夜間:91kwh)
     売電 427kwh:20,496円
   実質電気代: -17,098円
H23.6月 消費 135kwh:3,186円(昼間: 59kwh/夜間:76kwh)
     売電 342kwh:13,230円
     実質電気代: -18,789円
H22.6月 消費 136kwh:3,220円(昼間: 67kwh/夜間:69kwh)
    売電 398kwh:19,104円
    実質電気代: -15,884円

◆なび家電気料金
H25年
1月 消費 288kwh:6,286円(昼間:102kwh/夜間:186kwh)
   売電 157kwh:7,536円
   実質電気代: -1,250円
2月 消費 311kwh:6,469円(昼間:101kwh/夜間:210kwh)
   売電 211kwh:10,128円
   実質電気代: -3,659円
3月 消費 314kwh:6,238円(昼間:88kwh/夜間:226kwh)
   売電 301kwh:14,448円
   実質電気代: -8,210円
4月 消費 236kwh:5,411円(昼間:88kwh/夜間:148kwh)
   売電 368kwh:17,664円
   実質電気代: -12,253円
5月 消費 164kwh:4,157円(昼間:56kwh/夜間:108kwh)
   売電 488kwh:23,424円
   実質電気代: -19,267円
6月 消費 120kwh:3,514円(昼間:38kwh/夜間:82kwh)
   売電 461kwh:22,128円
   実質電気代: -18,614円

【過去データ】
H24年(2012年)⇒やちなび家の太陽光発電 2012年1年間の総括レポート
H23年(2011年)⇒やちなび家の太陽光発電 2011年1年間の総括レポート
H22年(2010年)⇒やちなび家の太陽光発電 2010年1年間の総括レポート
H21年(2009年)⇒やちなび家の太陽光発電 設置後1年間の総括レポート

◆参考 太陽光導入前の電気代
H20
1月 消費 563kwh:16,273円
2月 消費 518kwh:14,928円
3月 消費 497kwh:14,300円
4月 消費 406kwh:11,578円
5月 消費 412kwh:11,757円
6月 消費 325kwh: 9,155円
7月 消費 371kwh:10,531円
8月 消費 522kwh:15,047円
9月 消費 390kwh:11,099円
10月 消費 344kwh: 9,723円
11月 消費 358kwh:10,142円
12月 消費 380kwh:10,800円
合計       145,333円
※上記値はH24年8月分より、東電値上げ分・家族構成変化による使用量増加分を考慮しました。

太陽光発電を導入したことによるやちなび家の導入メリットは
9,155円(太陽光発電導入前に支払っていた電気代) + 18,614円(今月の電気代収支) = 27,769円
今月は27,769円の導入メリットになりました!
⇒設置からの太陽光発電導入メリット 総合計 986,103円(導入後4年4ヶ月)

これまでの一日発電量Best5
1位 2012/6/26 →28.99kwh
2位 2013/5/7 →28.89kwh 
3位 2010/6/2 →28.35kwh
4位 2010/6/1 →28.19kwh
5位 2010/6/4 →27.97kwh

これまでの瞬間発電Best5
1位 2011/5/31 10:14 →4716w
2位 2010/7/30 11:50 →4703w
3位 2012/5/12 10:51 →4698w
4位 2010/6/16 11:37 →4696w
5位 2010/5/14 11:21 →4667w 

これまでの月間発電量Best3
1位 2013/5 →637.50kwh
2位 2010/8 →590.20kwh
3位 2012/8 →580.39kwh

★ご参考
やちなび家の太陽光発電システム
/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw

東電料金プラン 半日お得プラン(H25.5/16に「おトクなナイト10」から変更)
やちなび家のシステム設置依頼先
2009年01月28日 太陽光発電システム設置をなび家で検討!
2009年02月24日 太陽光発電がいよいよ始動!
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果
2010年10月20日 メンテナンスサービスを受けました!
2011年03月14日 【計画停電】太陽光発電システムの非常電源の使い方「自立運転モードって?」
2012年05月13日 電気料金値上げ!【ピークシフトプラン】と【おトクなナイト10】を家計シミュレーション比較



posted by やちなび子 at 00:00 | Comment(0) | 今月の電気料金・売電実績 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。