2011年01月16日

なび家の太陽光発電 年間総括レポート2010

2009年2月に導入した我が家の太陽光発電システムも、あっという間に2年を迎えました!
2010年1月〜12月まで、年間を通してなび家の発電・消費はどのような結果になったのでしょうか?昨年に引き続き、第2回目の年間総括レポートです。

まずは、各項目の総合計。
2010年 年間実績 2010年1/1 〜 2010年12/31
発電/4,690kwh
消費/3,786kwh
売電/3,578kwh (売電収入/170,400円)
買電/2,673kwh (電気代/51,251円)

12月 消費 263kwh:4,387円(昼間: 79kwh/夜間:184kwh)
   売電 157kwh:7,536円
   実質電気代: -3,149円
11月 消費 203kwh:3,814円(昼間: 70kwh/夜間:133kwh)
   売電 153kwh:7,344円
   実質電気代: -3,530円
10月 消費 185kwh:3,926円(昼間: 83kwh/夜間:102kwh)
   売電 260kwh:12,480円
   実質電気代: -8,554円
9月 消費 196kwh:4,180円(昼間: 90kwh/夜間:106kwh)
   売電 384kwh:18,432円
   実質電気代: -14,252円
8月 消費 183kwh:3,949円(昼間: 85kwh/夜間:98kwh)
   売電 426kwh:20,448円
   実質電気代: -16,499円
7月 消費 218kwh:4,561円(昼間:103kwh/夜間:115kwh)
   売電 378kwh:18,144円
   実質電気代: -13,583円
6月 消費 136kwh:3,220円(昼間:67kwh/夜間:69kwh)
   売電 398kwh:19,104円
   実質電気代: -15,884円
5月 消費 151kwh:3,411円(昼間:73kwh/夜間:78kwh)
   売電 473kwh:22,704円
   実質電気代: -19,293円
4月 消費 233kwh:4,446円(昼間:96kwh/夜間:137kwh)
   売電 332kwh:15,936円
   実質電気代: -11,490円
3月 消費 258kwh:4,501円(昼間:87kwh/夜間:171kwh)
   売電 216kwh:10,368円
   実質電気代: -5,867円
2月 消費 311kwh:5,028円(昼間:95kwh/夜間:216kwh)
   売電 157kwh:7,536円
   実質電気代: -2,508円
1月 消費 343kwh:5,828円(昼間:124kwh/夜間:219kwh)
   売電 216kwh:10,368円
   実質電気代: -4,540円

発電量2401-2.jpg

【参考】太陽光導入後の年間実績
2009年2/13(発電開始日)〜2010年2/12
発電/4,412kwh
消費/3,164kwh
売電/3,552kwh (売電収入/108,495円)
買電/2,304kwh (電気代/46,837円)


(参考データ)太陽光発電導入前の年間実績
消費/4,466kwh ⇒2010年 680kwh削減
電気代/109,758円 ⇒導入メリット 228,907円
(※導入メリット=売電収入−2010年電気代+太陽光導入前の電気代)

おおおー!昨年よりも良い結果が!
もちろん導入の効果があったことも一目瞭然!
ですが、各項目について今年ももう少し掘り下げてご紹介していきましょう。

1.発電量について
まずはなび家の太陽光発電システムの働きっぷりから。
毎日頑張ってくれた結果は、平均パターンと比べてどの程度のものだったのでしょうか?
工事前に船橋観測所の“95-08年の平均日照時間”から発電量をシミュレーションしたことがありましたが、3,996kwhという数字が出ました。これも設置面が真南であればもっと高数値が期待できたのですが、なび家の屋根は真西・真東を向いているため、15%〜25%ほど出力が落ちるという想定です。
ところがどっこい、2010年は猛暑の後押しもあって、なび家のシステムは発電量4,690kwhと予想をはるかに上回る結果だったわけです!!太陽光導入直後の年間実績 (2009年2/13(発電開始日)〜2010年2/12)と比較しても、278kwhも多く発電してくれました。
決してベストな設置環境に恵まれている我が家ではないので、この結果はこれから導入を検討されている方にも心強いものとなるかしら?

2.消費電力について
次はちょっと目を向けたくない消費電力です・・・。
太陽光導入後の年間実績 (2009年2/13(発電開始日)〜2010年2/12)と比較して、実は622kwhも多くなってしまいました。
ただこれは、言い訳をしますと09年が冷夏だったのに対して、昨年は連日の猛暑で一日中エアコンを使う日が多かったことが原因のひとつ!熱中症になってしまっては元も子もありませんから、仕方ないということにしておきます・・・。

3.売電について
4,690kwhの発電のうち、3,578kwhを売電に回すことが出来ました。これは発電量の約8割を売電していることになるのですが、私(専業主婦)と乳幼児2人が一日中家で生活しているにも関わらず、昼間もかなり節電出来ているということ!
この結果には、日々モニターチェックを欠かさない“我が家の節電大王”なび夫さんも大満足です。やりました、私!
割合的には、太陽光導入後の年間実績 (2009年2/13(発電開始日)〜2010年2/12)と比較しても遜色はありませんし、むしろ猛暑にも関わらずこの結果でしたから、昼間の節電が思っていた以上にきちんと出来ていたのかな。
・・・でも、自分の感覚だと初年度に比べるとやや気持ちがゆるんでしまっている感じも。
もう少し節電効果を上げられる余裕がありそうなので、2011年はさらに好成績を収めるべく頑張ります!

4.買電について
この1年間の買電ですが、夜22時〜翌朝8時までは安い電気代で利用できる“おトクなナイト10”に太陽光導入と同時に変更しています。
⇒詳しくはこちらのレポートで紹介しています
2009年03月15日 設置後の我が家は?“液晶モニター”と“おトクなナイト10”効果


このおトクなナイト10ですが、一般的な家庭の電気使用量だと夜間使用率50%を超えられれば電気代の削減につながるようです。そこで、なび家ではこの夜間使用率が60%〜70%なるように、洗濯や食洗機のタイマー機能を活用するなどして家電の使い方を工夫しているのですが、2010年の夜間使用率は平均61%と目標を達成しました!!
太陽光導入後の年間実績 (2009年2/13(発電開始日)〜2010年2/12)では63%でしたが、猛暑で昼間にエアコンをガンガン使ったことを考慮してもまずまずの結果ではないかしら。

子育て真っ盛りで時間に余裕のない中、家事を少しでも楽にしてくれる便利な家電はとことん活用して時間を節約!をモットーにしていますから、“電気代が勿体ないから使わない”という節約方法はしていないんです。節電というと我慢しているようにも聞こえますが、実際には全然不便は感じていませんし、むしろこれだけ使っているのにきちんと節電出来ていることにビックリするほど!
これから日照時間も伸びてきますし、朝7時〜8時あたりはお得な夜間電力タイムであっても発電がスタートし始めますから、出来るだけ電気を使わず売電に回したいところ。
最近はなび次男も朝までぐっすり寝てくれる日が多くなってきましたし、そろそろ早朝の家事の流れを見直してみることにしてみます。


以上の項目に加えて、ちょっと視点を変えてグローバルに。

5.エコ・環境貢献について
なび家の太陽光発電システムのCO2削減効果は、0.3145kg-CO2/kWh×4,690kWh/年(年間発電量)=1475.005kg-CO2となりました。
また節電でのCO2削減効果は、0.36kg-CO2/kWh×680kWh/年(節電電力量)=244.8kg-CO2となりました。
合計で約1.7トン(1719.805kg-CO2)ものCO2を、この一年間になび家だけで削減出来たことになるわけですが、この数字は「2010年燃費標準基準の中型車(車種1.2t)が1万キロ走ったときに排出されるCO2⇒1437.5kg-CO2」だそうなので、それ以上の削減が出来たことに!

太陽光発電システムを導入して早2年。特に2010年は売電金額が倍になるという大きな変化もあったりして、色々な面でメリットが実感できて満足しています。設置当初はなび夫さん大丈夫?!と怪しんだ時期もありましたが・・・本当に思い切って導入して良かった!
こうして数値で毎月チェックしていることも、実感につながる要因のひとつかもしれません。
流行りの「計るだけダイエット」じゃないですけれど、もしすでに導入されている方はぜひ毎日書き記しておくのはオススメですよ!

2011年も引き続きレポートしていきます!

(ご参考)やちなび家の太陽光発電システム/シャープ サンビスタ
太陽光発電モジュール  ND-153AU
パワーコンディショナー JH-L624
西面30度 17枚 2.6kw
東面30度 15枚 2.29kw
合計      4.89kw


★なび家はこちらに太陽光発電システムを依頼しました!→お店体験レポートはこちら
●株式会社ビッグ・インテック 関東支社 047-483-3374
千葉県八千代市村上1610-6川嶋ビル2F(地図)東葉高速鉄道「村上」駅より徒歩10分
【ホームページ】http://www.bigintec-chiba.com/index.html
※(株)ビッグ・インテック本社ホームページはこちら→http://www.big-intec.com/



posted by やちなび子 at 00:00 | Comment(0) | 年間総括レポート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。